
餃子、自身で包んでみる。ガッツリ目もあっさり目も自分次第で★
お教室に通ってくださってるみなさんへ。。。
女子の方、お子様のいらっしゃる方も、これからママになる方も、
是非是非覚えて頂きたいお料理がありまして・・・・
それは、自身で包む『餃子』、ニンニクを避けて、あっさり作りたいときはニンニクの量を少な目に
さらに、ミンチを鶏ミンチにしてみたり、ガッツリ目にしたいときは、
ニンニク大盛で、豚ミンチで作ってみたり、餃子の『あん』は自身で選んじゃえ!!って感じ。
そして、お子様と是非、ご一緒に餃子を包むって作業をしてほしいな。。。。って思います。
こんな感じで。。。。

さぁ~~~~~て♥
今回のみどりのお教室、お料理のご紹介です。
いらして下さったのは、生徒さん、Yさん、
お引越しの用意で忙しい中、いらして下さいました!!!!
連休が明けたら、少し遠方へお引越しされる彼女、なので、今回の実習が最後ってなっちゃいます・・・
少し寂しい感じではありますが・・・・
で、彼女がラストレッスンに選んだお料理が、『餃子』
『先々。。。。子供が出来た時に、一緒に包めるといいなって思って・・・・』
わ~~~そんな風に思っていただけるとみどりはとっても嬉しい。
最近の女子の方で、餃子は冷食でしょ?とか言われちゃうと悲しくなってしまうので・・・
ママと一緒に手作り餃子を作った思い出があれば、餃子は自分で包むものって
認識して戴けますよね?
献立はこちらです・・・・・

・ あっさり目、餃子 ・ バンバンジーサラダ
・ 中華風コーンスープ ・ 焼き豚チャーハン
今回はあっさり目の餃子、なので、鶏ミンチとニンニク少な目、ネギキャベツしっかり目、
で、包みたいと思います。
餃子の『あん』を作ったら、10分、15分。少しお休みさせてから包みましょう!!!
一緒にバンバンジーサラダを作ります。もちろん、バンバンジーのタレも手作りで☆彡
一番の難関はパラパラチャーハン、頑張ってフライパン、振ってみた!!!!
さて、ご紹介、最初はスープ。

そして、サラダ、

タレは意外と簡単に作れてしまいます。辛さはお好みで♥

なかなかの出来栄え、チャーハン。

そして、30個、包みました!!!!

あとは、焼くだけ、ですね。

思った以上に、包むのが、上手だった彼女、ほぼ初めてとは思えなかったです。
『え~~~ホントですか♥褒められて嬉しいです、絶対得意料理にしよっと!!』
得意料理、いいですね。。。。
『でも、チャーハンはかなり難敵かもしれません・・・練習だな・・・』
ごはんの量、少な目からトライしてみてくださいね。
お料理も慣れて手際が良くなってくると、今よりもっと楽しくなります。
是非是非、これからもお料理頑張ってくださいね・・・・
この記事へのコメントはありません。