
どうしても、避けれない・・・『だしまき』に挑戦!!!!
春になって・・・・
生徒さんからのお料理のリクエスト、『彩りのいい感じのお料理を作りたいです!!』
というご希望、増えてます。。。。
冬場は、どうしても暗くなりがちな和食も、春なら綺麗な彩りで作れそう。ですよね。。。。
でも、和食で鮮やかな黄色・・・といえば、やっぱり、『だしまき』ということになる・・
前々から。。。。卵料理は難しい。とみどりは申しておりますが。。。。。
綺麗な彩りには。。。。だしまきが必要、かも知れませんね・・・・
さ~~~~~~~て♥
世間では激安海外旅行について、大騒ぎとなっている今日この頃。。。。
今回、ご一緒にお料理してくださる生徒さん、Yさんも。。。。
『この春、海外へ旅行に行くんです。。。。』というお話をお伺いしてて。。。。
少し心配になってお尋ねしてみましたが。。
杞憂に終わりました。。。良かった♥
で、今回はそのご旅行前の実習ということになるんですが。。。。。
『春なので。春らしくっていうテーマでお願いしたいのですが・・・・』
なるほど、承知いたしました、が。。。春らしい綺麗な彩りの和食となると。。。。
避けて通れない一品をお献立に取り入れないと。。。。
・お魚の春の野菜あんかけ ・ だしまき ・ 春キャベツの梅じゃこ煮
・ 若竹汁 ・ 彩りたけのこご飯
そうなんです。。。。今回のポイントは、難関のだしまき。
鮮やかな黄色という彩りを添えるためには。。。。ちょっと頑張った感じで。。。。
お魚にかけるあん、春のお野菜をたくさん使って。。。。スナップエンドウや筍・・・・・
もちろん、お吸い物にも。ご飯にも、使える所はどんどん筍を使ってみましょう・・・・
そして、優しい淡いピンクを、かりかり梅で。
甘い、柔らかい春のキャベツを煮てみます。。。。
さて、、綺麗な色合いで。。。出来上がったかな????
ご紹介しましょう。。。。。
だ~~~~~~い、満足な感じの綺麗な春の和食、完成です・・・
『わ~~~久しぶりに汗をかきました。。。。だしまき。難しいです・・・・』
いえいえ、かなり頑張った感じに綺麗に仕上がって。。。ますよ☆彡
『いや~~~やっぱりセンセーが難しいとおっしゃるだけありました。。。練習します!!!』
自信を持って。。。。巻ける感じになるといいですね。
『でも全体的に本当に綺麗な色合いに完成して。。。素敵です♡』
春は、和食でも。。。本当に綺麗な色合いで、季節を感じますよね???
ご旅行中は、、、、スタンダードな和食は少しおいておいて。。。現地で美味しいモノをしっかり味わってくださいな・・・・
十分、気を付けて、行ってらしてくださいね・・・・
この記事へのコメントはありません。