
いろんなお料理に便利に使える『茄子』、とろとろ食感の茄子で、麻婆茄子💖
前々回、『茄子って。。。マジにいろんなお料理に使えますね』、なんていう記事を乗せてまして。。。
今回も茄子関連なのですが、本当に感謝したくなるくらい
茄子って凄い!!!!夏から秋までしっかり使えて、いろんなお料理にも変身してくれる。
扱い方さえ間違わなければ。。。。素晴らしく美味しいし、ね。
その茄子、今回は中華バージョンに変身してくださってますよ☆彡
トロトロの食感、ん~~~たまりませんね、
麻婆茄子、作りました💖

最近、自粛処置がそろそろ解除か???
って、感じでお教室にいらっしゃることを少し遠慮されてた方からの、
『そろそろ、実習したいです!!』というご予約希望のご連絡がチラホラ。
今回、いらして下さった生徒さん、Kさんも、
『職場から、自粛要請があって、なかなか来れなくてすみませんでした~~~~』
って感じで久しぶりにいらして下さいました!!!
自粛前に立てた献立でしたが。。。。茄子メインだったので、間に合ってよかった~~~
献立はこちらです!!

・ 麻婆茄子 ピーマン入り ・ 生春巻き サーモンバージョン
・ 八宝菜風スープ ・ 焼き豚チャーハン
茄子、です。素晴らしい食材、茄子。今回は中華のお料理になってくださいますが、
使いやすい食材ではありますが、扱い方で、守って頂きたいことが一点。
確かに麻婆茄子は炒め物のお料理ではありますが、茄子を炒めてはいけません!!!!
むやみに炒めてしまったら、ぐんぐん油を吸収して、すっごく油っぽい茄子になってしまいます。
ので、皮目から焼く!!!ってことを覚えておいてくださいね。
で、今回のもう一つのテーマがパラパラのチャーハン。
ちょっとコツは必要です。べチャっとさらにごはんが団子状態にならないように、パラパラさせましょう!!
さて、出来上がったようですよ、ご紹介は、生春巻きから・・・

このスイートチリソース、合います!辛いが苦手な方はマヨネーズをプラスしてくださいね。

スープ、最初にすべてのお野菜を炒めてからスープにしましょう。

少し苦戦しました。でも頑張ったパラパラチャーハンです。

そして、麻婆茄子。

中華の茄子も。。。やっぱり美味しいですぞ!!!

『ホント、茄子って扱い方次第なんですね。。。。』
そう、麻婆茄子の場合は、先に茄子だけ焼いておかないといけません。思ってるより火は通りずらいんです。
あらかじめそこそこ火の通った茄子を麻婆ソースと合わせましょう。
『辛いのが苦手な方なので、後で辛さの調節が出来るのが嬉ししです!!』
チャーハンは。。。。ちょっと練習が必要????
いい感じの中華セット、盛り付けて写メってくださいました。

チャーハンをまぁるく盛り付けるのはいいアイデアですね、美味しそうです💖
この記事へのコメントはありません。