
これからの時期、バンバン使っていきたい食材『牡蠣』、まずは牡蠣フライから💖
秋冬食材に。。。。どんどん変わって行きます☆彡
その中の『牡蠣』という食材。。。お嫌いな方もいらっしゃいますが。。。別名「海のミルク」ともいって
凄く栄養価は高い・・・・・ただ、安全に食せる時期があって、
月の名前の英単語の語尾がer、もしくはry、これが牡蠣の食べ時なんです。
例えば。。。。11月、November。ほら、末尾がer、でしょう????
さぁ、張り切って『牡蠣』を食しましょう!!!
まずはやっぱり、『牡蠣フライ』から☆彡

さて、みどりのお教室、お料理のご紹介をしましょうね☆彡
今回、いらして下さった生徒さんは、Mさん、かなりお料理の腕前は高い彼女、なのですが。。。。。
『どうも、揚げ物がイマイチうまく揚がらないことが多いんですよね・・・・・』
と、おっしゃってます。揚げ過ぎ、油の温度が高い、慌てすぎ、
いつも、揚げ色がかなり茶色くなる傾向があるとのことで。。。。
とりあえず、お献立はこちら・・・・

・ 牡蠣フライ タルタルソース ・ 里芋胡麻味噌煮 ・ くたくたキャベツ
・ きのこと三つ葉のお吸い物 ・ 梅ひじきご飯
牡蠣フライも揚げますが。。。。その前にもう一品、
そろそろ、こちらも使える食材になって来ましそう、「里芋」です!!!!
この食材も、いろんなお料理の方法があって、悩むところではありますが、今回は胡麻味噌で、煮ます!!!
豚バラとニンニクで、ただただ放置してると出来上がってしまうキャベツのお料理も一品。
そして、ちゃんと手作りしたたっぷりのタルタルソースで戴く牡蠣フライ。
ただ、下ごしらえは入念にしましょ!そして、丁寧なころもの付け方が大事ですからね
さて。今回はあまり茶色くならないように。。。。揚げてみた!!!
ご紹介は、梅ひじきのごはんから・・・・

里芋。。。。いい味噌の香り、そして照り!!!

お吸い物はあっさり目に。

クタっとしたキャベツ、でもいいお味が染みてます♡

手作りのタルタルソースと、

こちらが、牡蠣フライ、揚げ過ぎになって硬くならないように・・・・・

秋だ~~冬だ~~~って感じの揚げ物セットですね。

『あ~~~~やっぱり、私、揚げ物の時の最初の油の温度が高かったのかもしれない・・・・』
最初の油の温度が高いと、食材の中までちゃんと火が通るまで揚げると、やっぱり揚げ過ぎの色に
なってしまいますよね。食材によって違いますが、最初の油の温度を適正に設定しましょう。
『あと、放置してただけなのに。。。キャベツが超美味しいです!!!!』
豚バラって。。。凄いですよね?
苦手な調理を頑張ってしてみよう!と思う時は他のお料理は出来るだけ手間のかからないお料理に
しておいた方が。。。。慌てなくって済みますよ💖
この記事へのコメントはありません。