
小さなお子様が食べやすいように、ちっちゃいハンバーグ、作ってみました💖
小さなお子様にとって、フツーサイズのハンバーグを頑張って食べるより、
小さ目のハンバーグを、2つも食べれた!!!!という満足感って、かなり大切だったりするんです。
『ちゃんと食べれるもん❣』っていう小さな自信の積み重ね。
作る方にとっては、少し手間がかかる、でもお子様のお食事って、こういうことの積み重ねが、
かなり大切だったりするのです。
もちろん、食べやすいというのも大切なことですね。
ちっちゃなハンバーグ、頑張って作ってみました💖

さてさて・・・・
今回のみどりのお教室、お料理のご紹介は・・・・・
いらして下さった生徒さん、Aさん。
秋は、運動会とか今の季節はお子様の体調不良とか、とかく計画通りにはことは進まない、
けど、頑張ってお料理してくださってるママさん生徒さんです。
『とにかく、下の子は最近頑張っていろいろ食べてくれるんですけど、上の子がなかなか。。。。。』
小さいお子様になんとかしっかり食事をさせたいと思ってらっしゃる彼女です。
『とにかく美味しいハンバーグを作ってみたいんですけど・・・・』
と言うことで、ハンバーグチャレンジなんです。
献立はこんな感じ。。。。。

・ 小さなデミハンバーグ ・ ジャーマンポテト ・ ささみサラダ
・ コーンスープ ・ きのこピラフ
さて。ここで大きな問題が。。。。そうハンバーグのサイズ感。
大人的フツーの大きさで作ってしまったら、大きくって食べにくいし、大きいと、『残しちゃった・・・』
という気持ちに小さなお子様はなってしまう。小さく作って、『2個も食べれた♡』って
思ったほうが、自信にもつながる。
が、大人サイズとお子ちゃまサイズを同時に焼くことが出来ない。
何故って。。。大きさが違ったら、火の通る時間も変わってしまうから・・・・
だから、大人用も一緒に小さ目サイズで作らないとダメなんです。少し手間はかかりますが。。。。
ここはママさん、頑張りましょうね。
後は、『なんか、自分で作ると思ってる感じにならない。。。。』とおっしゃるジャーマンポテトと、
ミキサーがあれば、一瞬で出来るコーンスープを作りました!!!!
さて。。。お料理のご紹介はきのこのピラフから・・・・

ささみ、筋取って『チン』で、OKです。

シーザードレッシングも作ってみた。

カンタンなのに。。。。超美味しいスープ。

これぞ!!!ジャーマンポテトですよね???

デミソースと、

ちっちゃなハンバーグです!!!!!

なかなかいい感じにハンバーグセットが完成☆彡

『あ~~~やっぱり、全然違う感じになった・・一つ一つの項目をしっかり丁寧に、ですね・・・・』
ハンバーグの大きさが違っても、作り方練り方、一緒ですから。。。。
『ジャーマンポテトって。。。。こうやって作るんですね。これは美味しそう♡』
お子様が気に入ってくれたら。。。ヘビロテですね。
『スープ、カンタン!!ミキサー購入します☆彡』
さて、しっかりお子様が食べてくれるか?が勝負です。。。。。
この記事へのコメントはありません。