
基本は大きな海老で。でもお子ちゃま用は、小さくってそして辛くない『エビチリ』で💖
人気のメニューなので。。。いろんな生徒さんからリクエスト頂くお料理、『エビチリ』
基本は。。。出来るだけ大きなエビを使いましょう!!!とオススメするみどり、
だって、エビが大きな方が断然「豪華」で美味しそうに見えるから。。。。
が、これが、ちっちゃいお子様も召し上がる!となれば話は別。
小さなお口ではあまり大きな海老だと。。。。食べにくいですよね????
それに、エビチリでは辛いかも。。。。ってことで、今回はお子様でもん召し上がれるように、
辛くないなんちゃってエビチリ風にしてみた・・・・・

は~~~~~~~い💖
みどりのお教室、今回のお料理のご紹介です!!!!
ご一緒してくださったのは、頑張るメンズの生徒さん、Kさん。
おうちのキッチンをだいたいのおいてになっておられる本当に頑張るパパさん。
『エビチリ、とか、チャレンジしたいなって思うんですよね・・・・・』
おお~~~なるほど。。。。が、ここで考えなくてはいけないことが・・・・
やっぱ、小さなお子様方にも食べてもらいたい、と言うことは『辛い』はNG。。。。
で、いつもは『大き目のエビ!!』とお勧めするみどりも、今回はお子様でも食べやすいように
小さ目のエビを使うことにします。
献立はこちら。。。。

・ 小さなエビで辛くないエビチリ風 ・ バンバンジーサラダ ・ もやし中華胡麻和え
・ 白菜人参のスープ ・ 五目鶏五目中華炊き込みご飯
そう、エビチリなんだけど、辛くない。と言うことは本当は海老ケチャップ炒め、になるのかな???
剥きエビで作りことにしました・・・
小さいし、剥きエビだから皮剥いたりしなくっていいけど、反対に量が多いから
手間は皮つきエビと同じくらいかかる、かな?大きさにかかわらず下処理は同じだからね・・・・
お子様が食べる!!!!っぽい食材を頑張ってたくさん使います。
ささみは結構食べてくれるかも、ってことでバンバンジーサラダにしました。タレには辛みはありません。
もやしもOKレベルなので、使います。スープにお野菜を入れるとこれま食べてくれるらしい・・・・
さて、頑張って手間をかけたエビチリ、完成です。。。。
炊き込みご飯からご紹介。

スープには千切りのお野菜がたっぷり☆彡

もやし、茹ですぎ注意ですよ。

バンバンジーサラダと、タレ。

そしてエビチリ、こんな感じ。。。。

でもやっぱ、エビが小さいと迫力が。。。ないかも?????

『ホントに、エビを小さくしたら量が増えるから、手間、かかりますね・・・・』
ですね、結構な剥きエビの量だったからかなり大変でしたね、お疲れさまでした・・・・
でも手間をかけた分、お子様の小さいお口でも食べやすいエビチリになりました。
『今回は、ケチャップ炒めでしたが、大人用にする場合は?????』
そういう時はケチャップの量を控えて、その分、豆板醤を入れましょう。
今回も。。。。。お子様が食べてくれると。。。。いいな・・・・・
この記事へのコメントはありません。