
もっちもち、の食感がお好きな方、是非、おうちごはんで『チヂミ』を焼いてみましょう💖
みどりは。。。。そんなでもないのですが、
『もっちもち』の食感がお好きな方、意外と多いですよね?もし、お好きならオススメのお料理がありますよ。
そう、『チヂミ』というお料理。
韓国のお料理なのですが、ここ日本でももう市民権を得ているお料理でもあります。
韓国料理だから。。。とこだわらなくってもいいと思う。
和食のお献立や、中華のお献立の中に取り入れてOKですよ。
いろんな作り方がありますが、まずはチヂミ粉を使って作ってみましょう!!!
みどりのお教室、12月に入っても、バンバンお料理作ってます💖

今回のご紹介は、頑張るメンズの生徒さん、Tさん。
ご一緒にお住いのお母さまに美味しく食べて頂けるお料理を毎回考えて作ってます。
お伺いすると。。。もちっとした食感のお料理がお母様のお好み、という情報をもとに、
『チヂミ』を焼いてみることにしました。
献立はこちらです・・・・・

・ もっちり、チヂミ ・ 八宝菜
・ ツナ入り、グリーンサラダ ・ 卵スープ
中華のお献立の中に、チヂミを取り入れてみました。
さて、。このチヂミ、なのですが、いろんなレシピがあります。。。。が、もっちりとした
食感が一番あるのは、やっぱり、市販の『チヂミ粉』を購入することだと思います。
便利な市販のチヂミ粉には、チヂミのタレも一緒に入っているからお得ですよ。
チヂミの中の具材は、韓国ではニラ、ですが、ここはお好きな具材でいいと思います。
もちっとの食感とご一緒にとろっと、も作ります。お野菜をいっぱい使って八宝菜にしました。
さて。。。。出来上がりをご紹介しましょう。
まずは、温まりたいから。。。スープ。

サラダも、シーチキンを使いましたが、缶詰の中の汁は使わないほうがいいと思う。

これ一品で、お野菜がしっかり摂取出来ちゃいます。

そして、これが付属のタレ、で。

そして、チヂミ。

もっちりしてますが、外側をかりっと焼くのがコツです☆彡

『意外と。。。。じっくり焼くんですね、卵焼きぐらいの感覚だったんですけど。。。』
そうなんです、もっちり、しっかり中まで火を通すにはじっくり焼かないとです。
火が通ったかな?ぐらいにごま油を追加して揚げ焼きっぽくすると、カリっと感が出ますね。
『韓国ではニラなんですね、基本具材はなんでもOKですか?』
はい、全然なんでもOKです、ただし薄めにカットしないと火が通りませんからね。
お母様とモッチリとした食感をお楽しみください💖
この記事へのコメントはありません。