
どうしても、作ってみたいんです!!のご要望に弱い、みどりです。ついに『かに玉』を作っちゃいました💖
さて。。。この記事をご覧いただいてくださってる皆様はご存じだと思いますが。。。
あと、生徒さんもよくご存じですが。。基本、リクエスト頂いたお料理をご一緒に美味しく作る、
が、モットーのみどりのお教室。が、一部、おすすめ出来ないお料理もあったりします。
最たるものが、『卵料理』何故かって・・・・時間が経過すると、絶対に硬くなってしまって
美味しく召し上がっていただけないから、なんです。。。
が、中には『どうししても!!!!』とリクエストいただいちゃうこともある・・・・
今回は強い押しに・・・・負けました・・・

さて・・・今回のお料理のご紹介。
いらして下さった生徒さんは、ママさん生徒さんのUさん。すでに2学期の生徒さんで
最近は、下ごしらえから、手際までかなり良くなって、お料理が楽しい☆彡とおっしゃる彼女。
そんな彼女から・・・・
『センセー!!!卵料理が。。。作りたいです・・・・』とリクエスト。
お持ち帰りになって召し上がるとどうしても硬くなってしまう卵料理なので、
実習には・・・・少し不向きな感じなのですが、どうしても!!!の押しに負けて
献立、こちら。。。。

・ かに玉(芙蓉蟹) ・ チェプチェ
・ きのこと卵のスープ ・ 中華クラゲ
ついに。。。。かに玉、チャレンジです。でも多分。。。召し上がるころには硬くなってるよ~~
を、十分ご理解して戴いた上で実習します。
『作り方がわかれば全然OKなんです、必ず自宅でもう一回再現します!!!!』
ご一家、4人分のかに玉、一人分ずつを作るのは少し大変なので、
大きなものを2枚焼いて、一人分半円分と言うことにしました。
ポイントはかに玉のタレ!!!です。これはレシピ、覚えるといいともいます。
あと、中華クラゲ、しっかり塩抜きしてから、具材と合わせましょう。
で、これは一つだけ毛色が違うんだけど。。。ついでにチャプチェも作りました☆彡
ではご紹介してみましょう!!!!
まず、中華クラゲです、ささみときゅうりで作りました。

KOREAではありますが、ご一緒に、チャプチェです。

スープはきのこたくさん入れて。

で、かに玉のタレ、甘酸っぱい、そしてぴりっと辛い・・・

で、かに玉4人分です。

そのまま、かに玉で食べても良し、天津飯にするも。。。良しです。

『こんな大きな卵、ひっくり返すのどうしよう?て思いました~~~~』
やっぱり裏側も焼きたかったんです。4つに分けて裏返すと簡単でしたね。
『チャプチェ、すっごく美味しそうです💖』
でしょう??なかなかこのレベルのチャプチェは自身で作らないと食べれないですよ☆彡
『いろんな食べ方が出来るお料理が増えて。。。助かります☆彡』
今回は。。。。どうやって召し上がって来ださるか、後で教えてくださいね。
この記事へのコメントはありません。