
中華で、美味しい鶏料理といえば。。。。オススメは、『油淋鶏』かな??
この春の時期、お教室は卒業の生徒さんと、新しい生徒さんが入り混じります。
今回は、新しい生徒さんが、今まで作ったことのないお料理にチャレンジします。
えーと、もし、みどりが中華で美味しい鶏料理って?って聞かれたら、
バンバンジーとかいろいろなお料理がある中で、『油淋鶏』をオススメすると思うんです。
中華版、鶏の唐揚げって感じかな?
自身が好きなお料理を初めて自作してみました!!!
こんな感じです💖

春、春🌸三寒四温だから、暖かかったり、肌寒い日があったりしますが・・・・・
みどりのお教室では変わらず、頑張って美味しいお料理、作っております☆彡
今回、ご一緒してくださる生徒さんは。。。。。この実習が本格実習初回となる、
生徒さん、Mさん。
『いろいろ作ってみたいお料理があって、、、迷ってしまうのですが・・・・・』
と、選んだお料理が『油淋鶏』!!!
『凄く美味しいお料理だと思うんですけど、一体どうやって作るか想像も出来なくて。。。』
という訳で、チャレンジしてみることにします。
献立はこんな感じ・・・・

・ 油淋鶏 ・ もやしの中華胡麻和え
・ お野菜いっぱい中華スープ ・ 中華五目炊き込みご飯
彼女のお教室にいらした一番の目的が、レパートリーを増やすこと!!!
なので、中華のカテゴリーにチャレンジすることは凄くいいことだと思いますよ☆彡
中でも、自身の好物でいつか作ってみたかったお料理にチャレンジはもっと素敵。
ポイントは油淋鶏のタレのレシピ、これさえしっかり覚えたら後は揚げ方。
少し分厚い鶏肉を揚げるので、中までしっかり火が通ってないことが一番NG。
じっくり、火を通してから、いい感じの揚げ色に仕上げましょう。
お野菜を摂取したい方は・・・・このスープ¡!余り野菜でOKです。
さて。。。初めての油淋鶏、出来上がったみたいですので・・・ご紹介。
まずは五目の中華炊き込みご飯です。

白菜人参玉ねぎ。。。出来れば緑黄色野菜青梗菜☆彡で。

もやし!!!!いつでも作れる中華の副菜ですね。

そして、これが大切、油淋鶏のタレ☆彡

で、こちらがいい感じに揚がった油淋鶏です!!!!

しっかり中華セット、おうちで美味しい中華、いいですね💖

『わぁ~~~~ちゃんと作れました!!全然問題なく作れました!!!!』
そう、意外に出来ちゃいましたね、というかだいたいのお料理って。。。自作可能なんですよ。
『なんか、凄く難しい調理なのかなって思っていたんですけど、コツって大切』
そう、コツは大切、後は美味しいけれど、出来る限り簡単な方法で作ることも大切です。
いろんなお料理を作ってみて、自身の弱点を見つけていきましょう。
そして、レパートリーがどんどん増えるといいですね💖
頑張って、盛り付けて写メ、送ってくれました。。

これから、食器類も少しずつ揃えていきたいとか⭐︎
この記事へのコメントはありません。