
卒業制作は。。。ちょっと苦手な揚げ物のお料理、大きな『とんかつ』を揚げてみました💖
生徒さんが、最後の実習でご卒業となる時。。。。
みどりは複雑な心境になります。頑張って初心者さんからかなり上達してくださってることは
本当にうれしいことで、でも反面、最後なんだなぁ。。。って思っちゃいます。
少し寂しい気分にもなるのです。
けれど、永遠に生徒さん、というのも困りもので、いつかは皆さん卒業される。
今回はそんな卒業制作のお料理をご紹介します。とんかつです!!!!

さて、今回のご紹介。
いらして下さった生徒さんは、この実習で二学期終了、そして卒業となる
Kさんです。いろいろあった彼女、
でも強くなられましたし、お料理もかなり上達されました💖
それでも、まだちょっと苦手な揚げ物料理を卒業制作にしました、
献立はこんな感じ。。。。。

・ 大きな豚カツ ・ 小松菜お浸し ・ 茄子胡麻酢和え
・ なめこ赤だし ・ ホタテ炊き込みご飯
が。。。。お買い物で問題が発生しました・・・・なんと、なめこが、ない!!!
仕方がないので。。。。きのこ三種の赤だしに変更しました💦
茄子はこれからとっても美味しくなる食材ですね。
茄子を美味しくヘルシーに食せるお料理を1品作ります。
ホタテの缶づめって本当に使いやすいもので。。。今回は炊き込みご飯に使います。
そして。。。とんかつ。
いつものように、卵焼きフライパンとトングを使って出来るだけ簡単に揚げましょう!!!
さて。完成品をご紹介しますね。
まずは・・・・・炊き込みご飯。いい香りです。

茄子をごまとお酢で和えました。

お浸しと一言で言っても。。。。実は少し手間がかかりますね☆彡

きのこに変更しましたが。。。。十分に美味しそうです。

そして。。。。とんかつ!!!!!

かなり上手に揚がりました!!!!GOODJOB!です💖

『やはり。。。揚げ物はまだまだかもしれません。。。。練習します!!!!』
ですね、少しビビりながら・・・・の揚げ物でしたが・・・・・でも頑張って上出来です☆彡
『お浸しがこんなに手間のかかるお料理だとは思いませんでした。。。。。』
特に、緑の濃いめのお野菜で作る時は。。。。気を付けないとです。
『最後まで見放さないで、教えて頂けて有難いです。後は祖母と練習してみます!!』
そうですね、せっかくここまで頑張ったので、続けていただきたいし、
上達もしていただきたいと思います。
最後に。。。。プレゼントを戴きました!!!

可愛いお花。。。。。超嬉しいです💖
困ったら、また連絡くださいね。待ってますよ~~~~~
この記事へのコメントはありません。