
『白和え』って、どうやって作る???手作りタルタルソースのチキン南蛮とセットで作ってみる💖
『ん~~~今日も夕食、お惣菜を買ってしまった・・・・・・💦』
って思っちゃうときって結構あったりしますよね。
お仕事が忙しい時とか。。。。これは仕方がないことだと思うんです。
でも、お惣菜を選びながら、ちょっとでもカラダにいい感じを選択したりして・・・・
『白和え』とか、選ぶときありませんか?よく見かけるお惣菜なんですけど。これ、いざ作る!
ってなると。。。。『ん???これ、どうやって作るんだろう?』と思ったり。
今回は当たり前にある知ってる惣菜、白あえを作ってみます。
メインのお料理はチキン南蛮です☆彡

ある日。。。。みどりが、実習の食材の買い出しに出てるとき、
LINEがあって、ご予約の時間より、一時間も早めにいらした方からのLINEでした。。。。
みどりもすぐには戻れなくって、お待たせしてしまったのですが、
時間通りに再来してくださって・・・・・
いらして下さった生徒さんは、Mさん。
『すみません💦一時間間違って早く来ちゃいました・・・・近くのスタバに居たので大丈夫です』
とおっしゃっていただけて。。。お待たせして申し訳ありません・・・・
で、今回の実習のお献立がこちら。

・ チキン南蛮 タルタルソース ・ カラフル白和え ・ 春キャベツとシーチキン
・ じゃが玉味噌汁 ・ 小松菜ごはん
一番の目的は、白あえの作り方。
知ってると簡単に作れるのですが。。。ね。ただ、しっかりとお豆腐の水抜きはしておかないと
白和えが。。。水っぽくなってしまいます。それに、自家製で作ると、具材をいろいろ選べて
かなりカラフルな白和えが出来そうです。
キャベツの和え物は下茹でしてから合わせるのですが、キャベツを茹でる際は塩だけじゃなくって、
オイルも加えましょう、そして、シーチキンと合わせるものもワサビや粒マスタードを
選んでくださいな。タルタルも自作するととっても卵っぽくって美味しいです。
さて。。。。完成しましたので、ご紹介、小松菜ごはんから・・・・

みどりのオススメ、じゃが玉味噌汁。

今回は、粒マスタードで。

カラフルな白和えになりました。

自作のタルタルソースに。。。。

チキン南蛮。です、意外に簡単な揚げ物料理でした!!!!!

ちょっといい感じの定食になってますよ💖

『揚げ物なのに。。。全然油跳ねしないってどういうことでしょう????』
基本。。。。揚げ物料理をしても油って跳ねないんですけどね・・・
何か違反?をしちゃうと結構、跳ねるので、掟は守ってくださいね☆彡
『白和えも、こんなにカラフルな感じに作れるんだ、そして練りごまですね』
そう、練りごまです、これがポイントでした。
揚げ物料理ももっとみどりと一緒にやってみましょう。
自信が付けば怖くないですよ💖
この記事へのコメントはありません。