
憧れの・・・・『鯛のあら炊き』に挑戦してみよう!!!
みなさ~~~~~~~~ん!!!!
超、寒いですが・・・・いかがお過ごしでしょう???あまりの寒さに。。。おうちから出てない方もいらっしゃる???
それでも、、、みどりのお教室。頑張ってお料理してます♡
今回は・・・・生徒さんからのご希望の中で。。。。『憧れのお料理』として、存在している、
『鯛のあら炊き』にチャレンジしてみました・・・・・
さて。
お外は。。。。本格的に『冬』、雪国みたいに大雪が降ることは、
ここ福岡ではないかもしれないけど。。。。
とにかく。今年一番の寒さであることは・・・・確かでしょう・・・・
そんな中。
頑張っていらして下さった生徒さん、Sさん。
『お正月明けの実習。楽しみにしていたんです!!!寒くっても大丈夫ですよ!!!!』
と、元気なお言葉の彼女。。。。。
彼女が楽しみにしていたお料理。それは、『鯛のあら炊き』
『こういうお料理がちゃんと作れると。。。。お料理できる女子ってかんじでしょう????』
ん~~~そうですね。ちゃんと下ごしらえとかしてないと美味しく作れないお料理ではありますね・・・・
・ 鯛のあら炊き ・ だしまき ・ おなます
・ 蕪のお味噌汁 ・ 鶏ときのこのおこわ
確かに。。。超美味しそうな。。。和食のお献立、ですよね♡
さっきもお話ししましたが・・・・こういう和食が一番お料理の腕前が出る。。。。
調理そのものは、だしまき以外は難しいわけではないのですが。
お魚の下処理とか、、、、下茹でとか。。。塩もみとか。。。。
きちんとしないと、残念な感じになってしまいますね・・・・
あと、鯛は骨がかなり固いので、扱う時は・・・かなり注意しましょう・・・・・
わ~~~~いい感じにお魚の煮つけの香りが・・・・漂ってきました。。。
ご紹介しましょう・・・・・
あら炊きがしっかり味だから。。。甘目の白みそを使ったほうがバランスがいい、ですよね。
頑張りました・・・だしまき。巻き笥作戦は・・・・こんな感じ・・・・
こういうお料理が出てくると・・・確かにかなりポイントは高いな・・・・
『凄く。すご~~~~~~~く、美味しそうです!!!全部!!!!』
ですね。。。これは本当に美味しそうだ。。。みどりも食べたい・・・・・
そして、だしまき。
とっても上手に焼けました・・・丁寧に、一回ずつ、しっかり巻けて・・・・上出来です♡
あと何回か。。。。作ってみたら、もっと上達すると思いますよ・・・・
『お正月。。。実は風邪でちょっと寝込んでいて。。。今は復活してるのですが。。。でも、こういう感じのごはん、いい感じです。。。』
基本、いろいろ満載の今回のお献立。。。。
何度も作って。。。。自身のお料理にしてくださいね・・・・
この記事へのコメントはありません。