
1学期終了制作は、満を持して『鶏の唐揚げ』で。次のステップに進むために。。。。
生徒さんいも、いろいろ性格があって、
自身の大好きなお料理から頑張って作ろう!と考える方、反対に練習して慣れてから
大好物を作ろうって考える方・・・・ほんと、いろいろなんですけどね☆彡
今回は。。。少しづつお料理技術も上がって来て、1学期の終了制作に、自身の大好物を
持って来てる生徒さんのお料理です。
まずは。。。自身のお料理の進捗状況を確認して、次へ進むために・・・・
こんな感じで出来上がりました!!!!

やっぱり、暑い中ではありますが・・・・みどりのお教室。頑張ってますよ☆彡
いらして下さった生徒さん、Mさん。この実習が1学期終了制作となります、次回からは
1段階上がって2学期へと頑張ります。
で、『絶対、1学期の最後はこれって決めていたんですよね💖』
と、絶対のリクエストのお料理、『鶏の唐揚げ』にチャレンジします。
献立はこちら。。。。

・ 大きな鶏の唐揚げ ・ タコときゅうりの酢の物 ・ トマトのお浸し
・ オクラと冥加と揚げのお味噌汁 ・ サバご飯
実は、少しダイエットメニューに特化してた彼女なんですけど、実は鶏からが大好物。
『ちょっとイケないとはわかってるのですが。。。どうしても作ってみたくて。。。。』
と、今回のみ特例と言うことで。
その代り、他の副菜等々は、出来る限りヘルシーメニューで揃えてみました。
美味しいトマト、湯向きしてからお浸しにしました。タコきゅうりは定番、ですよね?
冥加も香りが良くなるので使ってみて、ごはんは焼きサバを混ぜ込んでみました!!!
とてもいい感じに鶏からが揚がりましたよ~~~~ご紹介はお味噌汁から・・・

タコ、初めて購入されて初めて切ってみた。

冷たく冷やして・・・・ガラスの器に盛るといい感じ。

サバのいい塩分でおいしいごはん。

そして、唐揚げですよ~~~~~

おうちごはんで揚げたての唐揚げ、素敵💖

『わ~~~~もう、今すぐに食べたい!!唐揚げ、美味しそうです!!!!!』
確かに、揚げたての今、食べるのが一番美味しいとは思いますが・・・ここは帰るまで我慢!!!!
『ガラスの器が。。。。センセー!ありません。。。💦』
ガラスじゃなくっても大丈夫、でもせっかくなので涼し気に盛り付けてくださいな。
『わ~~~2学期も頑張ります、1学期の復習も頑張ります!!!』
もっと、レシピを増やしていきましょうね。
この記事へのコメントはありません。