
しっかりガッツリ、ごはんのお供、と言えばやっぱり、『茄子の味噌炒め』じゃない???
なんでも美味しいお料理は大好きなみどり、です。
そして、やっぱり基本は、白いゴハンによく合うお料理、いくらでもご飯が食べれちゃう
コメ泥棒のようなお料理、結構好きです。
今の季節、使える食材と言えば、やっぱり茄子。茄子を使ったごはんのお供料理と言えば。。。
そう、「茄子味噌」です。ちょっとだけコツがあるのですが、それさえ知ってると
超美味しい茄子味噌が出来上がります。超リピ確定のお料理をどうぞ・・・・

やっと。。。8月も終了します、、、
長かったようで、でもあっと言う間の8月でもあったような・・・・
少しワクワクの秋を迎えたいみどりです。
そんな中、いらして下さった生徒さんは、この実習が本格実習初回になる
生徒さん、Sさん。
いつもとてもまじめにお料理に取り組んでくださってる彼女。
今回も、献立を立てた後の実習までの時間でしっかり予習をしてくださいました☆彡
素晴らしい!!!こんな感じで同じお料理を何度となく作っていくうちに
どんどん上手に美味しく作れるようになっていくのがお料理、
経験と繰り返しはすごく大切なんです・・・・・
しっかり予習をして来てくださったお献立はこちら。。。

・ 茄子の味噌炒め ・ トマトとオクラのお浸し ・ もずくきゅうり酢の物
・ 素麺とおくらのお吸い物 ・ 枝豆ごはん
おうちごはんのド定番、茄子味噌からの実習になりました。
『茄子、凄く好きなお野菜なので、。迷わず茄子味噌を選択しました!!!』と彼女談。
今使うべきお野菜でもあります。それにピーマンも豚バラも一般的な食材。
これは。。。もう少しの期間、超リピしてOKなんじゃない????
美味しそうなトマトは、出汁がに見込みやすいように、湯向きしてからお浸しにしましょう。
簡単に酢の物を作りたい時には、もずくのお酢味を使うといいですね、混ぜるだけ・・・
でも、少し味変したい時は、出汁とかお酢とか足してもOKです。
余ったお素麺はお吸い物も具材にしちゃいましょ☆彡
さて。。。完成したみたいです。。。ご紹介はお吸い物から・・・

湯向きトマト、さっとゆでるだけで簡単につるっと皮、剥けちゃいます。

枝豆、綺麗な色を保ちたい時は、後入れで混ぜ込み。

そして。。いくらでも白ごはんが食べれそうな・・茄子味噌。

超おうちごはんセットだ~~~~みどりも食べたい💖

『やっぱり予習しておいてよかったです、比べることができるし、わからなかったところも』
そうですね、レシピ通りでも上手くいかなかったところの修正が出来ますね。
『茄子味噌がかなり違ってました💦照りが全然違って・・・』
茄子は炒め物向きの食材ではありますが、炒め方のコツを知らないと出来上がりに違いが・・・
『もう一回、要点チャックしてすべて作ってみたいと思います、自分の得意料理にしたいです』
それは素晴らしい、是非是非頑張って戴きたいです💖
この記事へのコメントはありません。