
炒めるだけ?って思ってらっしゃる方が多いのですが、ちょっとコツが必要な『トマト卵』💖
お料理初心者さんは、まずは『炒め物調理』から入る方が多いと思うんです。
確かに、食材炒めたらいいんじゃない?って思われるかもしれまんが、実は、料理によって
炒める時のコツが必要なんですよね・・・・
例えば、中華のお料理でよくある、『トマトと卵の炒め物』。これ、ただただ炒めちゃうと、
少し残念な結果となってしまいます💦
今回はその炒め物含め。。。。中華のセットを作ってみました!!!!

さてさて。。。。
今回のご紹介。いらして下さった生徒さんは、2学期スタートほやほやのYさん。
1学期の時より。。。かなりお料理への感じ方が変わって来てる彼女。
『1学期を終了して、なんとなく料理って?っていうのが少し解ってきたような気がします』
ん~~~よいこと☆彡と一緒に楽しさもわかって来てくださって嬉しい限り。
2学期なので、少しレベルを上げて頑張っていきたいと思うのですが・・・・
選んだ献立はこちらなんです。

・ ピリ辛麻婆豆腐 ・ トマトと卵の炒め物 ・ 豆苗中華胡麻和え
・ あさりの中華風炊き込みご飯 ・ 八宝菜風スープ
市販の素を使わないで、「自分好み」の辛さの麻婆豆腐をメインにします。
一番コツの必要なお料理は。。。。トマト卵なんですよね。
『????炒め物、ですよね??』って思われるかもしれませんが、この炒めもの、少し
難敵なんですよね。コツを知ってるとすごく素敵に美味しく完成できるので、しっかり盗んで。
余ったお野菜でも作れてしまう健康スープと、これまたカラダに良い豆苗で一品。
あさりの風味と旨みを閉じ込めた炊き込みご飯もいい感じ☆彡
さて、出来上がったみたいですので、ご紹介。
最初は。。。。めっちゃあさりの香りが。。。。。。

大人味の豆苗、さっと下茹でしてから。

今回は具材がほぼ、八宝菜だな💖

で、コツを駆使して。。。。トマト卵の炒め物。

最後にメインの麻婆豆腐です!!!!

なんだか。。。結構豪華バージョンのおうち中華になりました☆彡

『卵。。。。ビックリですよ~~~お出汁を吸いまくり、です!!!!!』
そう、これもコツの一つなんです。美味しいトマトからのエキス、しっかり吸い上げて!!!!
『麻婆豆腐も。。。。市販の素をつかわなくって作れるようになるんだなぁ~~~~』
理屈を解ってしまったら、案外簡単なお料理、でしたね。
中華でも、市販の素は出来るだけ使わないで、作れるようになることって素敵でしょう???
また、中華シリーズ、作りましょうね💖
この記事へのコメントはありません。