
ぱぱっと、時短のお料理、それでも栄養価◎の中華のセットを作ってみる、やっぱ、『八宝菜』💖
頑張って、おうちでお料理するいい癖をつけたい!!!!
お料理も上手になりたいけれど、余りものの食材をうまく使いまわして
コストも抑えたい。。。。自炊を頑張る皆様の切実な願い、なのではないでしょうか???
ので、献立を2種類、に分けて考えてみてはいかがでしょう???
パターン①は、チャレンジしてみたお料理で、パターン②は、余りもの使った時短のお料理。
こんな風に分けて、お休みの日はパターン①、平日仕事帰りはパターン②にすると
結構、上手く行っちゃうんじゃない???今回はパターン②で!!!!

は~~~~~~い💖今回のみどりのお教室、お料理のご紹介です。
いらして下さった生徒さんは、2学期に入っても超頑張ってくださってる、Oさん。
『でもなかなかセンセーと一緒にお料理するみたいにぱぱっと、、、作れないんですよね・・・・』
ん~~~その原因の一番大きなものは、レシピを覚えてるかどうか?だと思います。
一回、一回、レシピを確認しながらのお料理は。。。確かに大変でしょう。
ので、ヘビロテのお料理のレシピは覚えちゃうことをお勧めしますよ☆彡
で、今回は超絶時短料理です、献立はこちら。。。。

・ お野菜いっぱい八宝菜 ・ 中華風コーンスープ
・ 豆もやしの胡麻和え ・ きのこと銀杏の中華炊き込みご飯
完全にパターン②に属する感じですね。本当に時短のお料理ばかりをチョイスしてます。
それでも、しっかりお野菜を食すことのできる献立になってます。
それに、この八宝菜のレシピ、特に「八宝菜のタレ」の配合は絶対に覚えちゃいましょう。
すると。。。。余ったお野菜でも八宝菜らしきお料理が作れるし、中華丼にもなる。
さらに、コーン缶さえあったら作れるスープ。余りご飯で中華粥っぽくも。。。なるよ。
さて。。。手早く作り切った感じです。ご紹介しましょう。
まずは、きのこ炊き込み、銀杏が入ることで一気に『秋』ごはん。

便利スープです、今回の卵投入方法も覚えて!!

お気に入りの豆もやし、使いました!!

そして。。。たっぷりお野菜の八宝菜、元気が出そう💖

おうち中華、でも超時短で美味しいですよ~~~~~

『初めて。。。銀杏とか使ってみたんですけど、色が秋色で素敵ですね』
そうですね、せっかくなら季節感をお料理に取り入れたいですよね、映えるしね。
それに今は便利な銀杏パックを購入できますから、使いやすくなってますよ。
『八宝菜も超美味しそうで、時短のお料理とは全然思えません!!』
かんたんで時短で美味しいお料理、目指すはここ。ですよね。
余ったお野菜でも作れます、是非ちゃんレンジしてみて💖
この記事へのコメントはありません。