
今年の秋は。。。『きのこ』をたくさん使うといいと思う。上手に焼いたサバにきのこあん💖
最近。。。。みどりは食材のお買い物に行くと、驚きが隠せません。
何かとすべてが。。。。お高いのです。今までの値段を知ってるだけに、『え????💦』
って感じてしまうことが。。。多々ありまして。。。
そんな中でも比較的お値段が変わってない食材もちらほら・・・・
こういう時は、お安い食材をうまく使って毎日のおうちごはんにするといいと思うみどりです。
オススメは。。。きのこ類。お値段もあまり変わらずヘルシー食材&カラダにいい食材。
たっぷり使っちゃって、香りも一緒に楽しんじゃいましょう💖

さて。秋の福岡。が、今年はいつもより食材のお値段がお高い秋なんです。
毎日のおうちごはんを司る方々には結構な痛手ですよ💦
『え???マジか????』っていう感じにお値段が上がっちゃってる食材を無理やり買わなくって
あまり普段と価格が変わってない食材をうまく使ってお料理するのはいかがでしょう????
今回、ご一緒にお料理してくださる生徒さんは、Kさん。
きのこたくさん使ったお献立をたててみました!

・ さばきのこあんかけ ・ 肉じゃが ・ きゅうりタコ酢の物
・ なめこ赤だし ・ きのこ五目銀杏の炊き込みご飯
キノコ祭りのようになっておりますが、きのこはお安いだけでなく、低カロリーで
さらに食物繊維豊富、ビタミンも含んでいて、香りのよい食材なんです。
思いっきり使っても、お値段的には気にならない救世主ですね☆彡
基礎実習で作ってなかった肉じゃがも一緒に作ってみましょう。
『タコ、初めて購入しました!扱うのも初めてです・・・・』
という彼女。茹でたタコを購入したとしても、さっとだけ、湯通ししてから使うといいと思います。
さて。。。完成しました!!!!ご紹介は炊き込みご飯から。。。。

玉ねぎ人参じゃがいも。。。常備野菜で作れる強い味方。

きゅうりの下ごしらえをしっかりね。

お好みではありますが、みどりは三つ葉をお勧めします。

きのこたっぷりのあんと、

サバ、フライパンでかりっとふんわり。。。。。

しっかり健康的なおうちお魚和食の完成ですね💖

『そっか、タコは足一本そのままの分を購入したほうが良かったんですね・・・』
いえいえ、全然今回のぶつ切りでも問題はないのですが、切り方を知りたい場合は足一本で。
『えのきって、自然なとろみがあるきのこだったんですね』
そうなんです。なめこ、えのきは自然のとろみがあるきのこです。
軽いとろみ感でも良かったら、片栗粉を使わなくってもいい感じになります。
『肉じゃがもちゃんと作ったことがなかったのでいいお勉強になりました』
作りやすいお料理からどんどんリピってみてくださいね☆彡
この記事へのコメントはありません。