
初めての中華のお料理、少しハードル高めの『エビチリ』にチャレンジ!
みどりのお教室。
お料理初心者さんがほとんどの感じのお教室ではありますが、、、、
『なんとなく、食べなれてる和食ならなんとか。。。。』
とか、『意外に、なんとか、調味料で味が整う洋食なら・・・・・』
とか、おっしゃる方が多いですが、
『え~~~~自分で中華のお料理は、ちょっと無理かも・・・・・』
と、中華のお料理のカテゴリーは少しハードルが高いって印象のようです・・・・
数多くの中華のお料理の中で、一つか二つ、得意料理があったら・・・いいと思いませんか???
さて・・・・
明日あたりから、少し寒さが緩むという噂の
福岡ではありますが・・・・
そうなると、今度は。。。。たくさん空気中に舞ってる・・・例のモノが。。。
襲ってくる感じですね。
発症してる方には。。。つらい季節がやって来そうです・・・・
で、今回のお料理のご紹介。
いらして下さった生徒さんは、Kさん、
『ちょっと、、、初めて過ぎて無謀かどうかも分からないのですが・・・・』
と、リクエスト頂いたお料理が。。。。エビチリ。
『中華を自分で作れるかどうか・・・初めての挑戦なのですが・・・・』
いえいえ、大丈夫ですよ。ちゃんとレシピがわかっていたら、
思ってるよりも。。。簡単に出来ます。
・ ぷりぷりのエビチリ ・ 春雨サラダ
・ きのこと小松菜と生姜の卵スープ ・ 桜えびと枝豆のおこわ
初中華であるなら。。。少しハードルが高めではありますが、
反対に、エビの下処理をしっかり覚えるには最適のお料理である、エビチリ、
ナイスチャレンジですよね???
定番副菜の春雨サラダも作ってみましょう。もう、お惣菜を買わなくていいかも???
半分もち米を使って炊飯器で炊く、おこわも簡単で中華っぽいですよ・・・・
さ~~~~~~て、
プリプリのエビチリ。。。。出来たかな???
ご紹介しましょう。
とろみの付け方も初めてのチャレンジでしたね。コツ。忘れないで!!!
えび、ナイスチャレンジ。でもとっても上手に出来上がりました!!!!
『わ~~~~自分でも中華のお料理。作れるんですね・・・すご~~~~~い!!!!』
思い込みで、中華は難しいってなってる方。
それは本当に思い込みですからね。
『中華はお店で戴くって思ってましたが・・・チャレンジしていきたいと思うようになりました』
そう、中華のカテゴリー、もっと挑戦していいと思います。
海老の下処理とかは、他のお料理にもとっても使えますから。
素敵なチャレンジでした♥
この記事へのコメントはありません。