
ちょっと可愛い感じの洋食シリーズ、今回は、洋風ホイル白ワイン包み焼、プラス彩りよく💖
可愛い洋食シリーズ、続いてますよ~~~~
前回がチキンだったので、今回はお魚、食べやすい骨なしの鮭を使って簡単だけど
彩りよくばえる洋食セットを作ってみたいと思います。
見た目の華やかさの基本は、やっぱり色彩ですね、簡単なお料理だったとしても、
赤、黄、みどりをうまく配置すれば、素敵なお料理に見えるもの、です☆彡
メインは、ホイル包み焼だから、包んでしまったら中身は見えないんだけど・・・・他のお料理で
色彩カバーをします。
こんな感じで。。。。

さてさて。今回のお料理のご紹介、前回からちょっと可愛い洋食シリーズになってます。
ご一緒してくださる生徒さんは、Tさん。
『頑張って自炊してます!、またまた麻婆豆腐を作りました☆彡』
と、実習した麻婆豆腐を気に入ってくださってるみたいで良かったです。
イベント料理、って訳ではないのですが、なんとなく洋食気分なんで、とリクエストを
戴きましたので。。。。可愛い系の洋食にしてみました。
献立はこんな感じです。

・ 鮭の洋風ホイル白ワイン包み焼 ・ インゲンアンチョビガーリック炒め
・ 蕪ポトフ ・ 生ハムシーザーサラダ ・ きのこバターライス
生徒さんから、『きのこピラフときのこバターライスってどう違うんですか???』
と、なるほどな感じのご質問を戴きまして。。。
よく似てますし、材料は同じです。ピラフのように、バターで炒めたお米にブイヨン+水、
その上に炒めたきのこを乗せて炊き込むのがきのこピラフ。
シンプルにバターライスを炊いて、きのこを炒めたものを混ぜ込むのがきのこバターライスって
思っていただけると◎です。お好みですが、きのこがプリっとしてるきのこバターライスの方が
みどりは好きですね。
アンチョビ&ガーリック、これは何を炒めても美味しくなるコンビです。今回は
彩りにこだわって綺麗に仕上げました!!!!
さて。完成品のご紹介を、きのこバターライスから・・・

自作のシーザードレッシングと

生ハムサラダ。

蕪が美味しい季節にはオススメのポトフですね。

赤、黄色、みどり。。。そしてアンチョビガーリック。

包んだ、完成形、ホイル包み焼。

フライパンに蓋して、約12分蒸し焼きにするだけですよ・・・・・

『なんと、色鮮やかな感じに仕上って。。。お野菜いっぱいでヘルシーな感じです!!!』
本当にすごい量のお野菜が使われてるお献立ですよね。
『お野菜いっぱいでも、しっかりお腹満腹になる感じ、しますよね』
見た目も。。。。お野菜だらけ、って感じにはなってなくって、華やかに仕上がりました☆彡
『シーザードレッシングって。。。自分で作れるものだったんですね』
おうちにある調味料で十分に作れますから、買わなくっていいですよ。
『ホイルの包み方、忘れないうちに復習しておきます!!!!』
お魚や具材を変えて、作ってみてくださいね💖
この記事へのコメントはありません。