
『コストパフォーマンス』にこだわったおうちごはんにチャレンジ!見方は『豚こま』💖
じわじわと。。。。毎日の食事担当の方は、感じてらっしゃるはずです。
食品の値段が。。。すべて上がって来てるし💦💦
ちょっとずつ、ちょっとずつ全てのモノが値上がりしてる。。。もちろん光熱費もままならなない。
困ったこと。。。。ですよね。。。こういう時は、毎日の食事にかかる費用を出来る限り
安く抑えたいって思いますよね?物価が上がってる、そんな中でも味方になってくれる
そんな食材もよ~~~く探せばあったりもします。今回は。。。そこに注目!!!
しっかりがっつり量は作れるけど、思ったよりもお安く出来上がっちゃう☆彡
こんな感じで。。。。

さて☆彡今回のご紹介。
いらして下さった生徒さん、3学期のUさんです。
お子様も大きくなられて、大学生の息子さんを2にん抱えるママさん生徒さん。
その下にお嬢さんもいらっしゃる状況で。
『でも、下の息子の受験が上手くいって本当に良かったです!!!!』
この春から、、、新大学生になる息子さん、合格おめでとうございます㊗
お子様をちゃんと『育てる』って本当にいろんな意味で大変、食事もだし、金銭的にも。。。ね。
なので、今回はコストパフォーマンス、考えて作りました。
献立はこちら。。。。

・ 豚こま肉とにらの甘辛炒め ・ 揚げとピーマン煮びたし ・ きゅうりシソ漬け
・ きのこたっぷり汁 ・ 鮭胡麻しそご飯
思い当たりませんか?豚こま、ピーマン、あげ、にら、きのこ・・・・
食材の値段が上がってる今でも、比較的購入しやすい材料ばかり、ですよね?
でも、お料理って高い食材を使ったらいい!!!というモノでもありません。
食材費を抑えても、しっかり食べこたえのある、栄養バランスの整ったいいごはんは、
ちゃんと作れるから。。。不思議な感じですね。
ちょっとしたアイデアと知恵を使って作ってみましたよ。
完成品のご紹介を。。。。鮭ごはんから・・・

キノコ類は永遠に主婦の味方ですよね。

漬け置き、、、超カンタンで美味しい保存食のきゅうりになりました。

ふっくらお揚げになるんです。包丁いらない料理です。

そして。。。豚こま肉もお安い食材ですからたっぷり使ってOKですよ~~~~

ちゃんと、食べ応えのある感じのおうちごはんになりました💖

『この豚こまのお料理は超最高ですね、焼いて炒める、それだけですからね☆彡』
そうなんです、簡単なお料理なんですけど、しっかり目のお味だからお若い方も
満足して食べていただけると思いますよ。
『ピーマンも・・・・まさか、手で握りつぶすって。。。面白かったです』
揚げも。。。手でちぎってOKですからね、その方が味が染みて。。。
『考えようでいろんなお料理になるんだなっていつも勉強になります💖』
気に入ったお料理はヘビロテに回してね💖
この記事へのコメントはありません。