
旬の『アスパラガス』、中華にだって使えます!メインはやわらか~~~~いお肉の『酢豚』で💖
今、断然美味しい春のお野菜。どんなお料理にも是非登場させたい!!ですよね?
一見。。。。『え??』って思うかもしれませんが、アスパラは本当に
どんなお料理にも使えるいいお野菜です。
基本、うまく下茹でして炒めるがベストな使い方。なので、全然中華のお料理に使っても
邪魔者にはなりませんよ~~~~。
いつでも簡単に作れる簡単酢豚と一緒に。。。。こんな感じのお料理にしてみた!!

さて。。。今回の実習のお料理のご紹介。
いらして下さった生徒さん、Sさん。新米主婦の彼女、毎日奮闘の日々を送ってます!!
一番時間がかかる家事がお料理。なかなか苦手意識からの脱却が。。。。
『で、センセー!考えたんです、お料理で苦手な技術を使わないことにしてみるとどうでしょう?』
なるほど、それもアイデアかもしれませんね。
苦手なことはしないで、自信をもってできる技術のみで
時短でお料理できるようになったら、自信もつくかもしれません。
献立はこんな感じ。。。。。

・ 揚げない酢豚 ・ アスパラきのこオイスターソース炒め ・ コーンスープ
・ 春雨サラダ ・ たけのこ桜えびの炊き込みご飯
そう、彼女は『揚げる』、『煮物』というお料理を少しの間、避けます。
自信のある、『焼く』、『炒める』を駆使したお料理でレパートリーを
増やしていこうという作戦です。
ので、今回も焼く、炒めるに終始しますよ~~~~~
もちろん、酢豚の豚肉も揚げないで、焼きます!得意な炒め物は便利な感じに
オイスターソース炒めにします。定番春雨サラダと、一で作れるスープと共に。。。。。
出来上がりをご紹介しましょう。
まず、旬の筍を中華風の炊き込みご飯にしました。

春雨サラダも、基本混ぜるだけ!!

絶対知ってるとお得な中華風コーンスープです。

炒めものも、安心なレシピですね。

そして。。。。簡単酢豚です☆彡

十分、豪華に頑張った感じの中華セット、完成してます!!!!!

『わ~~~今回の実習のお料理なら何とかなりそうな感じです💖』
それは良かった!自信のある事で、しっかり食卓が作れて、さらに十分立派に出来ると
素晴らしい、ですよね?
『揚げ物とかしなくっても、炒める、焼くでもちゃんと食事になるんですね・・・・』
そう、献立の立て方を工夫すれば全然大丈夫ですよ。
ので、あえて時間のかかる苦手なことをしないで、当分はこの作戦を続けてみましょう。
自信が付いたら、その次のレベルへ!!!
この記事へのコメントはありません。