
さて。魚介類の扱い方のお勉強をしましょ!!あさり、イカ、ふんだんに使って『パエリア』💖
みどりが、今の時期に是非とお勧めするお料理がパエリアです。
あさりが美味しい時期、そしてイカもそろそろ出回りだしたこの時期に是非チャレンジして
戴きたいお料理です、あさりの下ごしらえも、イカの捌き方も覚えられます。
それに。。。かなり豪華に見えるお料理です。
でも実はレシピはとっても簡単なんです。これは得意料理にしておいて損はありませんね☆彡
一緒に、お肉系のお料理も作ったらかなり完璧な感じですね。
こんな感じのおうちごはんなら。。。どうでしょう???

今回は。。。。お買いものの宿題が一番大変だったかもしれない、そんな実習の
お料理をご紹介しましょう。
いらして下さった生徒さんは、2学期の初実習となる生徒さん、Mさん。
気合の入ってる3学期、最初のミッションは、魚介類の扱い方です。
作るお献立はこんな感じ。。。。

・ シーフードパエリア ・ 豚ソテーきのこバターソース
・ お野菜のトマトスープ ・ ささみとブロッコリーのサラダ
魚介類の下ごしらえを学ぶには格好のお料理ですね、パエリアというお料理は。
あさりの下処理もしないといけないし、イカも捌かないと!!!いいお勉強です。
さらに初めて生のイカの購入もしないといけません。
実習前にLINEで問い合わせも戴きました、これでOK?って感じで。
後は、分厚い豚肉をかりっと美味しそうに柔らかく焼く技術も身につけましょう。
さて。。。。かなりいい感じに出来上がったようですので、ご紹介を・・・・
最初に、ささみのサラダです。

シンプルなお醤油ベースのドレッシングも。

冷蔵庫の余りもの野菜でも作れるトマトベースのスープ。

豚のソテー用のきのこバターのソースです。

こちらがポークソテー、かりっと香ばしく!!!

で、シーフードパエリア、こんな感じに出来上がりました☆彡

なんだか。。。凄いご馳走おうちごはんとなりました💖

『これは。。。本当に美味しそう☆彡絶対おもてなし料理になりますよね?』
ですね。このフライパンごと食卓へ、っていうのがいいかんじでしょう?
それに、かなり豪華に見えるし、お客様にはきっと目でも楽しんで戴けるでしょう。
『ただ、イカの捌き方はもうちょっと練習しないと自信がありません💦』
イカは今からがシーズンですから、これからも生のイカを目にすることが多くなると思います。
見つけたら。。。GETして、捌いていろんなお料理に転用してみましょう。
さて、ご主人様の感想が楽しみです💖
この記事へのコメントはありません。