
ちょっと季節先取り、鮭を使って香り高く香草のパン粉で焼きました💖
いい香り・・・・これ、お料理に取ってとてもとても大切なことなんです。
味覚より実は大きな要素かもしれません。とにかくいい香りは大切だってこと。
ただ。。。残念なことはここの記事では香りはお伝え出来ないことなんですよね💦
でも、実習で作る香り高いお料理は、満足度◎でございます。
これからどんどん美味しくなる食材、鮭を使ってパン粉焼きを作りました。
こんな感じで。。。。。

暑い中。。。。。そろそろ9月だというのに、まだまだ暑い。
早く涼しくなっていただきたいモノではありますが・・・・
そんな中、いらして下さった生徒さん、Iさん。この実習が本格実習初回の彼女・・・・
『とにかく、手早くお料理が出来るようになりたいんです💦』
が、一番の目標・・・・
でも、手抜きだ!!!と一目瞭然になっちゃうのも戴けない。。。。
『いい感じに頑張ってる感もあるけれど、簡単な感じのお料理希望です』
献立はこんな感じにしてみました。

・ 鮭の香草パン粉焼き ・ ゆで卵サラダ ・ ニンニクの芽バターオイスター炒め
・ 小松菜とベーコンの豆乳スープ ・ チキンライス
頑張った感であってカンタン系のお料理のコツは、
お料理の技術的にカンタン系を選択すること、もっと言うと炒める、焼くを
駆使することなんです。が、炒める、焼くだと???って料理になりがちなんだけれど、
香りだとか、ソースだとか、そこにちょっとアイデアを加えるといい感じ感が出る。
例えば、そう香り的には香草、ハーブの香りを使ってみましょう。
さらに、知ってるとお得な失敗しないチキンライスの作り方とか。。。。
オイスターソースも、白ワインとバターを使うと、洋食系になるとか・・・・
いろいろ駆使して。。。。お料理完成しましたので、ご紹介をサラダから。。。

自分で。。。。ドレッシングは作れるようになろう!!

スープは、煮立たせるとNGですよ。

赤いゴハン。チキンライス、たまに食したくなる~~~~~

バター&オイスターソースで。

いい香り。。。。が伝わりませんが。。。。とにかくいい香りです。

焼く、炒めるで作ったお料理には・・・・見えませんよね?素敵に完成☆彡

『ほんとだ~~~~~~!!凄くカッコイイお料理が出来上がってる~~~~~!!!』
でしょう???お料理はアイデア勝負なんですよ!!!
『チキンライスのコツも良く解ったし!これはヘビロテになりそうです☆彡』
出来れば、、、余ったご飯ではなくってバターライスで作った方が成功率が上がります。
『いい香り・・・・です。パン粉にハーブを混ぜてつけて焼くだけなのに・・・・』
香りはとっても大切ですから、ハーブ系がお好きなら違う食材にも転用可能ですよ。
自身でも作ってみてくださいね💖
この記事へのコメントはありません。