体調イマイチ。。。やっぱりちゃんと自炊が大切!!!さっぱり目にお魚料理、『鮭南蛮』💖
秋になると、復活生徒さんが急増します。
夏休み、お子様がいらっしゃるのでいらっしゃることが出来なかったママさん生徒さん、
夏場が仕事の繁忙期で、いらっしゃることが出来なかった生徒さん、
夏、暑すぎてお料理する元気がなかった生徒さん。。。。
秋に復活していらして下さってます。9月はそういう生徒さんとの実習、多いんです☆彡
嬉しく思います。
ので、久しぶりのちゃんと自炊を!!で頑張ったお料理のご紹介。。。。こんな感じ☆彡
本当にここのところ、
『センセー!!お久しぶりです!!お料理、また頑張りたいのですが・・・・』
という感じのLINE、結構戴きます。
夏場、いらっしゃることが出来なかった生徒さんが、秋になって復活してくださって
みどりは、凄く嬉しく思います。
彼女もまさに。。。そういう生徒さん、Iさんがいらして下さいました!!
『余りに仕事が忙しくって。。。。ろくに自炊も出来てなくって、体調もイマイチになって。。。』
と、改めて自炊の大切さを。。。。とおっしゃる彼女。
『納豆、卵、ご飯じゃダメですよね、ちゃんとお料理した~~~って感じのがいいです』
とのリクエストでした。。。。
お献立はこんな感じで。。。。
・ 鮭のカラフル野菜南蛮漬け ・ ピーマンナムル風 ・ 切り干し大根
・ もやしとにらの味噌汁 ・ 桜えびと枝豆の炊き込みご飯
ちゃんと、一汁三菜な感じのおうちお魚和食系のお献立ですね、
『も~~~揚げ物とか。。。。全然してなくって、前は実習で頑張っていたような気が。。。。』
久しぶりの揚げ物料理ですから。基本のポイントを抑えつつ、実習してみましょうね。
『カラフルなお野菜、いろんな色を使うこともなかなかできてなくって。。。。』
やはり、しっかり色、濃いめの色のお野菜をちゃんと食すことはとっても大切なので、
ピーマンに頑張って戴きましょう、お安めの食材ですから各所に使ってみます。
ごはんも、いつもの白ごはんではなく。。。ちょっと炊き込みご飯にして、
可愛いピンク色を付けてみたいと思います。
さて、、、、出来上がったようですよ、副菜、切り干し大根からご紹介。
炒めるだけなんですけれど、しっかり炒めて甘味が出るお野菜はしっかり炒めて!
お味噌汁なんだけど。。。。こんなにコクが出る。
ピンク色は、、、桜えびの色素です。
そして。南蛮にもカラフル野菜を!!!!
これだけちゃんと作れたら素晴らしい!!渡欧おうちごはんになりました☆彡
『わ~~~~やっぱりしっかり忘れちゃってました。。。揚げ物のコツ・・・・』
でしたね、でも一回みどりと実習したら思い出した、でしょう????
『そうですね、そういえばそうだったってことがいくつかありました💦』
お料理はそういう事の積み重ねですから、忘れても全然大丈夫ですよ。
『あ~~~~でもちゃんとしたおうちごはんって。。。。やはりいいものですね☆彡』
と、写メ、下さいました!!
カラダにも心にも絶対いい!!のがちゃんとおうちごはんですからね。
時間の許す限り。。。。頑張ってみましょう💖
この記事へのコメントはありません。