
とにかく、『とろ~~~~っと』してるお料理が大好き☆彡鮭に。。。。とろッとあんかけにしてみた💖
どちらかというと。。。みどりも好きな感じなんですよね。とろみの付いたお料理。
だって。。。。食材とよく味が絡むし、冷めにくいという利点もある。のど越しが◎だしね☆彡
生徒さんの中でもとろみ大好き♡って方、いらっしゃいます、とろみと言えば中華系?って
なりそうなのですが、そうでもないんです、和食系でも。。。とろみ、付けれます!!
今回はお魚にとろみ。旬のアスパラもお料理してみましょう。
こんな感じで。。。。。。

『今日は時間通りでOKでしたね?』とおっしゃいながらいらして下さった生徒さん、Hさん。
ここ何回か、仕事終了間際にばたばたしちゃったり、お買いものが上手く出来なかったりで、
少し遅れ気味だったんですが。。。。今回はジャストにご到着でした!!!!
『もう、実習のお料理ヘビロテもいい所ですよ!特に中華のトロっと系☆彡』
とろみ、の付いたお料理がお好みの彼女でした。
『中華ばっかりになっちゃうので。。。とろみ、和食系でも出来ますか????』
とのご希望、で、ご提案したお料理、お献立がこんな感じ・・・・

・ 鮭きのこおろしあんかけ ・アスパラ肉巻き ・サツマイモ味噌汁
・ ピーマン人参じゃこ ・ しば漬けごはん
和食系でとろみとなれば。。。。やはりあんかけ系にするといいんじゃないかって思います。
一言で、あんかけといっても、いろんなバージョンがあるんですけどね。今回は
きのことおろしと枝豆でとろり、を作り、鮭にかけて食します。
『余ってる食材も使い切っちゃいたい時はどうしたら????』と冷蔵庫に余ってる
食材をヒアリングすると。。。サツマイモ、ピーマン、人参がリストアップされましたので・・・・
サツマイモはお味噌汁へ、ピーマン人参は、作り置きOKの副菜に変身させちゃいましたよ!!
さて。。。。あんかけ、和食バージョンの完成品、ご飯からご紹介。

サツマイモはあらかじめレンチンしてると火の通りが早い!!

しっかりじっくり、焦がさないように炒めることがポイントです。

少し手間をかけたお料理。アスパラ肉巻きです。レモンで!!

で、こちらがおろしあんかけ、きのこバージョンで、

鮭、こんな感じにかりっとふんわり、です。

ん~~~かなりいい感じのおうち和食、これはかなりポイント高し。でしょう?????

『まさに、これ、こういう感じのお料理が作りたいんですよ!!超美味しそう☆彡』
本当に、こういう、おうちごはんはいい感じで、ほっと落ち着いて食せる感じがいいでしょう。
『余りものもちゃんと使えたし、そんなに難しい技術もないし。しっかり「とろみ」もあって!!』
好きなように美味しく作る、これ、自炊の真骨頂ですからね。しっかり『余りものも』も
お料理できるようになれば最強、でしょう。今後もしっかり自炊の道、歩んでくださいね。
微力ながら。。。お手伝いします💖
この記事へのコメントはありません。