
お正月で増えちゃった体重・・・やはり和食の食事を戴いてコントロールしちゃいましょう☆
お正月、3が日が終わって、本日からお仕事って方、多くいらっしゃると思います。
さて、ここで問題発生!!
お正月期間で、『ヤバい!!!かなり体重増えちゃってるかも???』
と、嫌な自覚をお持ちの方お。。。いらっしゃいますよね。。。
なぜだか。。お正月って太るんです。。。昔、ブタコだったみどりには良く解る。。。。
こういう時は、少しの間『和食』の献立を食して、ウエイトコントロールしましょう。
そうしている間に、結構元に戻ったりします。
それでも?なんだか体重、落ちない!!!という方はみどりにご相談を・・・
ということで、今回は和食のバランスの良い献立、ご紹介します❤
さて。和食のお献立に挑戦します、今回。
いらしてくださった生徒さんはTさん。
『センセー!!やはり私は和食、が好きみたいです・・・・』
それはとてもよろしいことで❤
『それに、私の中で、和食の献立の方がハードルが高いみたいで。。。』
ん~~~~慣れてしまえば、和も洋もあまり変わらないのだけれど。。。
で、彼女のご要望通り、今回は『和』で参ります☆
献立は、
・ さつまいもご飯 ・ 春菊の胡麻和え ・ 手作り巾着の炊き合わせ
・ なめこのお味噌汁 ・ ししゃものから揚げ、梅大根ソース etc・・・
彼女的に、『この手作り巾着に惹かれました!!』とご執心❤
なので、まず、この手作り巾着を作ります。
木綿のお豆腐は水を抜いて、ひじきなどと一緒に薄くお味付けして混ぜます。
しっかりつぶした薄あげにお湯をかけて、冷めたら具を破かないように詰めます。
あとは、下ゆでしたお野菜、今回はニンジン里芋などなどと、一緒に煮含めます。
の、間に、さつまいもと一緒に薄いお味でごはんを炊きます。
春菊は下ゆでして、しっかり「冷水」に取って、しぼってカット。
それを胡麻の和え衣で混ぜる。
なめこを使う時は。。。やはり一度熱湯でほぐしてからの方がいいでしょう❤
で、ししゃも☆
簡単です❤片栗粉を薄くまぶして、カラッと揚げるだけ。。
実食していきます。
黒ゴマ、かけてくださいね。
苦味が大人味?!
さてさて。。。。ご感想はいかがな感じ?
『全く。。。自分で作ったとは思えない。。いい感じの和食です!!!』
ん~~~確かに❤今回は少し頑張った感、有りますね。
『巾着がこんな風に作れるとは思わなかったし。。でも意外に簡単。。。』
すこ~~~~し手間をかければ、
素敵なおうち和食に変身します❤
『やはり。。。和食をしっかり戴いてる方が体調も。。。いいかも知れません。。。』
ですね。
何事も、。。。。バランスでしょうか?
是非、ご自宅で少し頑張った和食、チャレンジされてくださいね。
この記事へのコメントはありません。