
エビ、ホタテ、鮭。。魚介類を美味しく食べよう!!
一人暮らしの女子。
自炊、頑張ってるのは大変良いこと。
なんだけど、どうしても『お肉』を料理する方へ偏る傾向が。。。
お肉の方が調理、簡単、な気がしますのもね。。。
仕方がないのですが、
最近は、魚介類も調理しやすい形で、購入可能。
『お魚が食べたいんです。。。。』
と、今回、いらしてくださった生徒さん、Kさん。
『でも、まだお魚とか捌けないし。。。。』
大丈夫♥
最近は、お魚類、とっても購入しやすい形で売ってます。
『あと、お魚は食べたいのですが、魚っぽい香りはちょっと。。。』
ん~~~~こっちの方が難しいな・・・・
でも、これも大丈夫。
考えた献立は、
・ 魚介類の香草パン粉焼き ・ 春キャベツのクリームスープ
・ トマトのマリネ ・ きのこガーリックライス etc・・・
そう、魚介の香りはハーブで退治します!!
さて、実習。
魚介類の臭みを取りましょう!!
ホタテにも、エビにも、鮭にも。。。
しっかり、塩をして、放置。
バターライスを炊きます。
マリネ液を作って、
トマトの種の部分を今回は削除。
マリネ液に漬け込んで冷蔵庫へ。
ホワイトソースを作ります。裏技使えば、ダマダマにはありません♥
牛乳で伸ばしたソースに、キャベツを入れて、煮込みます。
パン粉に、いろんなハーブ、
ローズマリー、パセリ、バジルの乾燥したものをマゼマゼ。
それをしっかりまとわせて、フライパンでいい感じの焼き色になるように、
弱火で焼きます。
炊けたバターライスに、
にんにくオイルでソテーしたきのこを混ぜ込んだら、
実食していきましょうか!!♥
『全然、臭みはありません!!!』
というより、ハーブのいい香りが漂いますね。
『ホントにスープはダマダマになってません。これは凄いかも・・・・♥』
きのこは面倒くさい方は、フードプロセッサーにかけると、一瞬、です♥
お持ちでない方は。。。頑張ってみじん切りにしてくださいね。
『レモンを絞るだけだから、ホント、調理も簡単です・・・・』
実は、お弁当にもOKですよ♥
是非、お試し下さいね。
この記事へのコメントはありません。