
『精油の不思議』 ⑤
アロマテラピーって。。。
香りの学問です。
『香って、なんぼ。。。』みたいなところもあるのですが。。。
アロマを御勉強し始めて、
結構、皆さん戸惑われるのは。。。
『あれ???じっさいとの香りを精油の香りが違う。。。。』と感じられること。
そう、柑橘系の香りは比較的大差なかったりするのですが、
アロマに興味が出てくると。。。
自然に『香り』全般にも興味が出てくるから不思議。
アロマポットで香りを焚く。。。
この作業より、さらに普通に『香る』ことがあるのが、
そう、お料理。
みどろもとってもお料理は大好き♥
で、
お料理しながら、
『???このお料理で使ってるハーブ。。。精油ってあるのかな??』
みたいに、興味は広がるわけです。。。。
比較的お料理に登場しがちなハーブ、
すべて、ちゃんと精油で存在します♥
でも、気を付けて♥
お料理で使う時と、
精油を香るのとでは。。。。
そう、香りが違うのです。
それは、
精油に精製する過程で、
化学変化が起こるから。。。。
『あれ~~~~??こんな香りじゃなかったのに。。。。』
と、思わないでくださいね。
れっきとした。。。。
精油ですから。
でも、
よ~~~~~く、香ると。。。
『あ!!確かに!!』
と、思えるから、またまた不思議です。。。。。。
この記事へのコメントはありません。