殿方とアロマ・・・・
良く。。。。
『アロマって、女性向き、なんですよね???』
というように聞かれます。
どこからそのようなことになったのか。。。。
決して、アロマテラピーは女性のもの、ではありません♥
殿方であっても、充分、アロマテラピーを楽しんでい頂けるとみどりは思います。
ただ、イメージで殿方は、お部屋に香りが充満していると、
『なんか、臭くない??』みたいなことをいう、そんな感じがするだけです。
なぜ、
男性は、アロマが苦手、ってことになってしまったのか。。。。???
多分、アロマテラピーの日本への輸入のいされ方、に問題があったのかも・・・・
いまでも。。。
精油は、可哀想なことに、雑貨扱いです。
それに、日本のアロマテラピーの始まりは、
『いい香り、お花の香り・・・』と称して、主にエステ等々で使用されていたからでしょう。
もともと、エステとアロマテラピーって。。。結構遠い位置関係なんですけどね。
アロマテラピーに少し、苦手意識をお持ちになってる殿方には。。。。
まずは、ごくごく薄い香りから入りましょう。
まずは、これ。
不思議なもので、
人間、慣れるという習性がありまして、
殿方の自宅の居間等に少しずつ、アロマを拡散させていくと。。。
殿方の中で、自宅=落ち着く=かすかな香り、という図式が出来上がります。
そこまでいけると、香りを焚いたとしても、あまり拒否反応はでません。
これには。。。。
アロマとセラピーをくっつけないといけないのですが。。。。
みどりも良く、少しお疲れ気味のおじさま、
よく知ってるおじさまですが。。。。
その彼を、香りでセラピーすることがあります。
全くもって、アロマテラピーとは無縁な感じのおじちゃんです。
でも、彼のお好みの香りは、
フランキンセンスとゼラニウムとベチバー。
女性に比べて、殿方は、
香りと感情のつながりが少し、希薄な感じです。
ですから、少し薄めに、さらに落ち着いた感じの香りを選択するとよいでしょう。
というのは、違うと思いますよ。。。。
この記事へのコメントはありません。