
そろそろ。。お正月料理に飽きてきて。。中華、いかが???
みどり。。。。
おせちに入ってるお料理は大好きです♥
でも。。。人間、どんなにお好みの献立でも、3日続くと。。。。
やはり飽きちゃいますよね☆彡
少し目先の変わった食事を。。。。欲するのは、みどりだけ???
こういう時は、そう、中華、なんていいかもしれない・・・・
お正月に少し酷使した『胃』のためにも、
皆様・・・・・
美味しいお正月を過ごしてらっしゃいますか???
みどりは。。。。
ホントに食べまくり♥です。
くいしん坊には、最高の季節ですね♥
でも。。。。
やはり、『胃』は疲れるのです。
それに、少しお正月和食に飽きる・・・・
なので、今回はそういう時の為の中華です。
作ってくださったのは生徒さん、Iさん。
・ ヘルシー酢鶏 ・ 中華春雨サラダ
・ かに玉 ・ 中華風蕪のスープ ・ 雑穀米ご飯
ガッツリ、酢豚は。。。。少し避けたい・・・・
こういう時は、カラダに優しい『黒酢』を使ったヘルシー酢鶏、
これが良いとおもわれます♥
まずは、鶏。下味を付けます。
酢鶏のお野菜はちゃんと下処理をしてくださいね。
そうそう、スープの蕪も、あらかじめ下ゆでしておいて☆彡
今回のかに玉。。。。
具は、筍、生姜、カニ缶。
その代わり、あんにグリンピースを入れます。
スープには、これまた下茹でしておいた蕪の葉っぱの部分も使います。
『え~~~~葉っぱ食べれます???』
と、よく聞かれますが、蕪、葉っぱ食べないでどこを食すの?
というぐらい栄養価が高い・・・・
茹でた春雨を、中華ゴマの和え衣で、サラダに。・・・・
これからは少し技術が必要。
かに玉、、、、、いい感じに焼けてきたら、気合で裏返します・・・・
上手く、出来たかな???
下味を付けておいた鶏に小麦粉をふって、かりっと焼いておきます。
最後に、すべての具材を合わせて、
黒酢で作ったタレで合わせて、とろみを付ければ。。。。
完成です♥
実食しましょう。
葉っぱ、しっかり具にしてます♥
酸味は召し上がる方のお好みで。
かに玉。
さて。。。。ご感想を。。。。
『とても、美味しく出来上がりました!!!!』
一番素晴らしかったのは、かに玉をひっくり返す所。
2枚とも。。。。素晴らしく上手に裏返しできて。。。。
これは素敵でした。
『酢鶏も、揚げてないし、さっぱりしてて、食べやすいですね♥』
飽き飽きしていた和食から、
中華テイストに変わって、これはホントに美味しい・・・・
自宅で作る中華も。。。良いですよ♥
今年もお料理、頑張りましょう!!!!
この記事へのコメントはありません。