『鰤』を、洋食テイストに、、、出来るか???
『ぶり』っていう、お魚の名前を聞くと、
なんとなく、和食のイメージ、ですよね。。。
『ぶり大根』『ぶりの照り焼き』。。等々。
でも、洋食バージョン、があってもいいんじゃないか???
っていうのが今回のテーマです。
これが。。。意外、意外☆彡
さて。。。。
今回、実習に来てくださった生徒さんは、
今年、ご結婚が決まっている方、Sさんです。
彼女は今まで、一人暮らしの経験もなく、
ずっと、ご家族でお住まいでした。。。
『親に甘えっぱなしだったから、本当に大丈夫か、ちょっと不安です・・・』
ん~~~ご結婚前はどなたでも不安いっぱいなものでは???
で、彼女のお母様が、和食のお料理はとってもお上手で、
『母からは、和食の特訓を受けてます・・・・』
だから、みどりとは洋食のお勉強を。。。
ということで、
・ ブリとオリーブのトマト煮込み ・ 枝豆とソーセージのピラフ
・ きのこのコンソメ ・ エッグサラダ ・ ガーリックトースト
『ブリをトマトで煮ちゃうんですか???』
そうなんですよ♥これ、意外といいかも???
まずは、ピラフ。
枝豆はあとから。。。ね。
ブリはやはり、塩をして臭みを抜きましょう。
きのこはあらかじめ炒めてからスープで煮たほうが、美味しく仕上がります。
トマトソースを作ります、
今回は、ブリの塩気、オリーブの塩気のことを頭に置いて、
塩コショウの加減に気を付けて。
しっかり洗ったブリに、小麦粉をふって、
さきにフライパンでかりっと表面を焼きます。
そこから、トマトソースと合流。そのまま少し煮て、味をなじませます。
スクランブルエッグを作りましょう、少し柔らかめに・・・・
卵は、グリーンのお野菜の上にトッピング。
ガーリックバターを作って、バケットに塗って、トースターで焼いて。。。
最後にトマト煮込みの味を確認、ブロッコリーも入れてひと煮立ちすれば。。。
完成です。
さて。。。ご感想はいかが???
『あまり、自宅ではスープという献立がないので、これは助かります・・・』
そうですよね、和食にはなかなかスープはつかない・・・・
反対にみどりが、お母様のご意見をお伺いしたい。。。。
『ブリ。。。普通に焼いたほうが美味しいんじゃない??って言われました・・・』
ん~~~そう思われても仕方ないかな??
とにかく、試食をしていただいて、
ご意見を是非・・・・お願い致します・・・
この記事へのコメントはありません。