
おさかなが苦手でも、これならいける?ヘルシーお魚SETです。
おうち時間が極端に長くなってきているこの頃。
ある、ワードをよく聞く。『コロナ太り』
外出しないことと、おうち時間が長くなって、食べちゃうってこと。
さらに。。。自粛中でも出来るストレス解消から食べるに走っちゃう、
後は、食事の栄養バランスが乱れてきてる・・・・
いろんな理由があると思うけど、やっぱ、太っちゃいけない!!
さ~~~~~~て☆彡
今回のみどりのお教室、お料理のご紹介は・・・・・
初めて車で、いらして下さった生徒さん、Iさん、
『センセー!!ヤバいです、主人も私も太って来ちゃいました・・・・』
ステイホーム推奨のこの時期、
このご相談はかなり多い。。。。
『お魚を使いたくっても、主人があまり好きじゃなくって・・・・』
じゃ。。。どうしようか??と考える。
まず、ヘルシー料理にお魚は欠かせない。
ではお魚嫌いの理由はどこにあるか・・・・
まず、骨があって食べにくい。これは骨なしの魚を使うことで解消。
魚くさいのが苦手。。。っていうのは、
カリッと美味しく焼くことで解消、
そして、見た目が苦手って時は、カラフルなお野菜のあんかけにすることで解消させます。
・ 鮭のカラフル野菜あんかけ ・ 高野豆腐の卵とじ ・ きゅうりの酢の物
・ 厚揚げと小松菜のお味噌汁 ・ 山菜炊き込みご飯
先ほどの解決策をよく使って。。。。
まずは骨なし鮭の切り身を使うこと、
フライパンで、パサパサさせないように、でも外はカリッと美味しく焼く、
そして、カラフルなお野菜あん、を作ってみた目を綺麗にします。
これでだいたいは。。。大丈夫でしょう♥
山菜水煮パックと言う便利なツールで、炊き込みご飯を作りましょ!!
完成した感じですよ~~~~ご紹介。
『そっか・・・・お魚嫌いにはちゃんと理由があるんですね・・・』
そうなんです、なので、何故苦手なのか?を特定することから
お魚の選定をしましょう、
一番は、お魚特有の臭いだったりしますので、出来れば『白身』の
お魚からチャレンジするといいと思います。
お肉系のメインをお魚に変えるだけで、かなりのヘルシー感が出ます。
あとは、出来る限りお野菜を使うようにしましょうね・・・
この記事へのコメントはありません。