
最近、『お料理が面白い』と思えるようになった、そんな方のカワイイ洋食です♥
みどりのお教室・・・・・
基本、始めは『お料理苦手で、自信がなくて。。。。』という方が大半。
でも、そんな方でも、
『お料理、上手になったね♥』のひとことで、
それだけで、お料理は頑張れちゃったりするんです♥
今回は、だんな様からの
『ホント、お料理が上手くなったね。。。』の一言で、頑張っちゃおう!!と気合の入った、
ちょっと、久しぶりに。。。。。
実習にいらっしゃった生徒さん、Aさんです。
『ご無沙汰しちゃって。。。申し訳ありません!!!』
いつも、ご試食にご主人様をお呼びしていたのですが、
この度は、授業のご予約時間の関係で、
『ケータリング』になりました。
『この前、主人に褒められたんです!!だから、さらにお料理、頑張りたいと思って・・・・』
それは、とても素敵なこと、です♥
で、
・ 鯛の香草パン粉焼き ・ じゃがいものポタージュ
・ アボカドと生ハムのサラダ ・ ガーリックきのこライス
なかなか可愛らしい感じの洋食、ですよね?
でも、このお料理のポイントは、『盛りつけ』かも???
さて、実習してみましょう。
まずは。。。そう、基本のバターライスを炊き上げておきましょうね。
次に、じゃがいもと玉ねぎをバターで炒めて、ブイヨンで煮ます。
『玉ねぎはいれた方がいいんですか??』
ですね、玉ねぎの甘味があったほうが断然、美味しいはずです。
柔らかく煮ている間に、お魚に下味を付けておきましょう。
お野菜、今回はレタス、きゅうり、ベビーリーフ、ラデッシュ等々を、
大きなボールに全部入れて、
そして、アボカドをカットします。
『こうやって、アボカドを調理すればいいんですね・・・・』
柔らかい食材なので、気をつけて。レモン汁を忘れずにね。
生ハムと一緒にお野菜と混ぜていきましょう。
ドレッシングはレモン醤油で、酸味がきつければはちみつで調整を。
柔らかくなったじゃがいもはミキサーに入れて、ペーストに。
あとは、お鍋で牛乳でスープに。
にんにくを潰してから、オイルで香りを出して、一度にんにくは引き上げて、
オイルに大量のきのこ。しっかり炒めて、にんにくと一緒に、プロッセッサーにかけて。
下味をしたお魚に、ブラックペッパーとオリーブオイルを塗っておきます。
バターライスに、きのこを混ぜ込んで。
沢山、ドライハーブを混ぜたパン粉をつけて。。。
両面、いい感じの焼き色が付けば。。。。
完成です。
ご紹介しちゃいましょう♥
ガーリックきのこライスです。
冷たくしても美味しいですよ。
今回はドレッシング、混ぜ込んでます。
久しぶりの実習のご感想は???
『やっぱり、センセーと一緒に作ると、楽しいし、早い♥』
そりゃ、2人で作ってかすからね。
『それに、新しいメニューも作れるからいい感じです♥』
最近は、一週間の献立をしっかりたてて、
計画的に食事を作る、そんなことにチャレンジされてるとか。。。
なんと、素敵なことでしょう!!!
『だから、保存の出来る、そんな献立を次回から頑張りたいです♥』
センセーも一緒に、お役に立てるよう、頑張ります!!!
この記事へのコメントはありません。