
『秋の洋食』を食しましょう♥
なんだか、福岡は、
『秋』を吹っ飛ばして、なんとなく冬のムードではありますが、
やっぱり、ちゃんと『秋』を感じる食、を食らわなければ!!!!
秋・・・・・
皆さん、『サンマ』ってすぐ出てくると思うんですが、
『サンマって、普通に焼く、意外にどうお料理する???』
と、よく聞かれます。いろいろ、化けるんですよ。サンマ。
今回のご紹介の生徒さんは、
Sさん。
もう、みどりのお教室の生徒さんの中でも、
かなりのキャリアの彼女です。
『でも、センセー。。。お料理ってなかなか奥が深くって、結構しらないこと、あるんですよ』
と、極めて謙虚な彼女です。
その彼女の今回のご希望は、
『秋っぽい食事を和食で頂きたいのですが。。。。。』
ん~~~なかなかいいところをついてこられる♥
選んだ食材は。。。。。
『サンマ』と、『いちじく』
ね、渋い感じでしょう???
・ さんまのトマトソース煮込み ・ マカロニサラダ
・ じゃがいものポタージュ ・ 生ハムいちじくマキマキ ・ 雑穀米ご飯
このいちじくってところが今回のポイント。
フルーツをお食事の中に取り入れる、ちょっと高度な感じですね。
それでは。。。実習してみましょうか♥
ご飯を普通にSETしたら、
まずは、サンマ。
さんまは青魚、ですから、やはり塩で臭み取りを。
その間に、じゃがいもを玉ねぎと一緒にブイヨンで煮ましょう。
サラダの中具を用意して、
少し固めに茹でたマカロニに、まず、ヨーグルト。
『こうしておくと、パサパサな感じのマカロニサラダにならないんですね。。。。』
あとは、中具と一緒に混ぜ合わせましょう。
いちじくの皮を剥いて、くし切りにしてから、レモン汁をかけて、
あとは、一つ一つ、生ハムで巻いて、オリーブをトッピング。
臭みの取れたサンマはよく洗って、よく水分を取ってから、小麦粉にまぶします。
そして、表面がカリッとなるようにフライパンで一度焼いておきます。
『こうすれば、煮込んだ時でも、崩れないんですね。。。。。』
大きめのフライパンにトマトソースを作ります。
そこへ、サンマを合流させて、一緒に煮込みましょう。
ミキサーにかけたじゃがいもは牛乳で伸ばしてスープへ。
サンマトマトの味見をして、塩コショウ、オリーブオイルで味を整えれば。。。。
完成!!!
では。。。みどり、試食をさせていただくことになりまして♥
『戴きます♥』
お味は如何でしょうか??
『いちじくと生ハムがこんなに合うなんて。。。ビックリ♥』
いちじくの甘さと生ハムの塩分がいい感じです。
『おもてなしにも、いいですね、秋なら♥』
そうですね、季節限定ですが、是非♥
『さんまも、焼く、以外でこんなお料理に変身しちゃうんですね。。。。』
せっかくなら、秋の味覚、美味しくいただきたいですものね♥
大満足の秋の洋食ランチ、でした。
ご馳走様♥
この記事へのコメントはありません。