
なんだか、久しぶりに食べる感じの『メンチカツ』
昔は結構、食べた、
けれど、最近は、何故かあまり食さないな。。。。
な~~んてそんな献立、ありませんか???
言われてみれば、みどり。
『メンチカツ』というものを、長らく食していない。。。。。
なんだか、懐かしい感じ♥
そんなお献立を作って、美味しく試食してみたいと思います♥
さて・・・・
『な~~~にを作りましょうか??』
と、お献立の授業の時に考えました。。。。
いつも、とても頑張って、みどりに献立の提案をしてくださる、
そんな生徒さん、Sさん。
今回の彼女のご希望は。。。。
『センセー!!メンチカツが食べたい感じです♥』
おお~~~~♥メンチカツ。
素敵な響きではないですか!!!!☆彡
久しぶりにメンチカツ。
イメージはちょっとちゃんとした『定食』っぽく、
・ メンチカツ 特製ソースで。 ・ 雑穀米ご飯 ・ 切干大根
・ トマトのおひたし ・ エビしんじょうのお吸い物
こ~~んな素敵な献立が出来たので、
ちょっと、頑張って作ってみます♥
嬉しいことに。。。。今回、みどり、試食を賜りました♥
それでは、懐かしのメンチカツを・・・・・
まず、雑穀米ご飯を炊きます。
次に、プチトマトの湯むきをして、おひたしのだしに付けておきましょう。
みじん切りの玉ねぎは炒めてあら熱をとって。
エビも臭みを抜いておきます。
『和食の時は、塩とお酒、でしたよね?』
戻して置いた切干大根を短くカットして、人参、さつま揚げと一緒に、
ごま油で炒めて、ダシ半分、切り干しの戻し汁半分で炒め煮します。
『ここでも、戻し汁、使っちゃうんですね・・・・・』
エビを包丁で叩いて、ミンチにして、味付けをして片栗粉で混ぜておきます。
だしをしっかり沸かして、海老を丸めて、だしの中へ。
色が変わって、アクをとったら、小松菜を入れてから、味見してお味の調整を・・・・
ミンチをしっかり捏ねて、玉ねぎを合わせて、形を作って。。。
しっかり小麦粉をまぶして、溶き卵でパン粉。
あとは、あまり高くない油の温度でしっかり
中まで火が通るまで揚げれば。。。。
完成です。
ではでは。。。。戴いてみましょう♥
『なんだか、定食というより、もうちょっとちゃんとした感じになりましたね。。。』
お吸い物、を頑張るとお料理のグレードが上がる感じですね♥
『このトマト。。。美味しいです♥』
みどりもこれには驚きでした♥
『湯むきは、しないとダメですよね?』
そうですね。トマトは皮がしっかりしてるので。。。。。
『こんな可愛い、ランチ。。。どこかで食べれるといいのに・・・・』
いえいえ、ちゃんとご自宅で作れますから。。。。
ね?
ご馳走様でした。・。・。。
この記事へのコメントはありません。