
たって、のご希望。。。。。『みぞれあんかけ』
みどりのお教室・・・・・
実は、このホームページ。
元来、作るつもりはなかったのですが、生徒さん、皆さんが、
一生懸命お作りになったお料理をちゃんとご紹介したい、
ただ、それだけで、開設した、そんなページなんですよね。。。。
だから、ちゃんとブログをいつもチェックしてくださって、
さらに、『ブログのあのお料理が作ってみたいです!!』
な~~んて言われると、すごく嬉しいみどり、なんです(笑)
今回も、
ブログからのお料理の再現。。。。。。
さて・・・・・
今回のご紹介は、
最近、とても和食をちゃんと作りたいモードにはいってらっしゃる
そんな生徒さん、Aさん。
『センセーのところの美味しい『おだし』に感化されてます・・・・・』
とてもカラダにはいい感じ、♥のことなんですよ!!!
ということで、今回も和食。
『もう、絶対これが食べたい!!っていう献立がブログにあって。。。。』
と、嬉しいことを言ってくださいました。
彼女が気になるお料理で
・ お魚のみぞれあんかけ ・ 春キャベツの梅煮 ・ コーンご飯
・ かぼちゃのサラダ ・ 玉ねぎとあげのお味噌汁
そう、彼女がとっても気になっていたお料理は、
この『みぞれあんかけ』でした♥
ただ、あんをかけるのではなく、
大量の大根おろしを入れただしにとろみをつけてお魚に。。。。
というひと工夫なんですね。。。。。
それでは、実習していきましょう。
ご飯、もひと工夫。
甘い、コーンを入れて、少し塩味もきかせて、ご飯を炊き込みます。
次に、彼女が選んだお魚は、さば。
だから、しっかり塩で臭み抜きをしておきましょう。
旬の春キャベツをざく切りにして、
薄めに味を付けただしで煮ましょう。しんなりしてきたら、
みじん切りのかりかり梅をじゃこをいれて、落し蓋。
柔らかくチンしたかぼちゃは、マッシャーで潰して、
『ポイントはヨーグルト、ですね?』
はい、あまり大量のマヨネーズを入れると、マヨネーズ味になってしまいますから。
お好みの具材を入れて、混ぜ合わせます。
さて、あんを作ります。
だしに調味料、できれば薄口醤油を入れて、大根おろしとしめじを入れて、
ひと煮立ち。そこへとろみをつけましょう。
『大根おろしが大量に食せますね。。。。』
そろそろ辛くなってきた大根。おろしていただくといいかも???
おだしにスライスした新玉ねぎとあげを入れてひと煮立ちしたら味噌。
さて、鯖。。。。。
しっかり洗って、しっかり水分をとったら、小麦粉をまぶして、
全体がかりっとなるように、フライパンで焼きましょう。
最後に。。。。キャベツの落し蓋をとって・・・・・
『こんなにキレイなピンク色になりました!!!!』
これで、完成!!!
ご紹介♥
『やっぱ、、、、和食、それもおだしが効いてる和食が一番ですね。。。。』
ですね。和食はおだし、かも?です。
『このキャベツのお料理。。。アイデアですものね、簡単でキレイ。。。。』
副菜にはできるだけ、いろんなお野菜と、色を使うとバリエーション豊かになります。
『おろしあんかけ、食べたかったので。。。。満足です♥』
そう言っていただけると、
みどりも幸せ♥です。有難うございます。
この記事へのコメントはありません。