
ほっこり、そんな和食が食べたくなる、そんな季節に・・・・
『ん~~~~???少し涼しくなったかな?』
などと思いきや、
なんのなんの、全然暑い、というか、ジメジメ。。。。
多分、台風接近にともない。。。ってことだと思うのですが。。。
それでも、食のモードは秋へチェンジ♥
ホッコリ、しっかり和食、が戴きたくなりませんか????
そんなイメージ、で、実習してみました♥
少し手間暇かけて、ちゃんと作った和食。。。。
『少し涼しくなったかと思ったんですが、暑いですね。。。』
と、おっしゃいながらいらっしゃった、
生徒さん、Uさんです。
今回の実習のご紹介をいたします♥
少し涼しくなるか???
との希望で、立てた献立。。。。。
『でも、食欲は出てきたかんじなので、、、いいかもしれません♥』
ですね、食は、しっかり秋、ですから♥
・ サバのおろしあんかけ ・ きんぴら ・ きゅうりの酢の物
・ 小松菜のかきたま汁 ・ 雑穀米ご飯
今回のこの『雑穀米ご飯』は、完璧にみどり、オススメ。
通販で購入したのですが、なかなか美味しい♥
それでは、実習してみましょう。
買ってきていただいたマサバ。しっかり塩をして臭みを取りましょう。
そして、きんぴらを作ります。
人参、さつま揚げ、ささがきごぼうをしんなりするまでごま油で炒めて、
鷹の爪、だし、醤油以外の調味料でしっかり煮ましょう。
『お醤油は入れない??』
はい、ここで、入れてしまうと醤油からくなってしまいます。
茹でた小松菜をおだしに入れて、おこのみでみりん少々。
しっかり沸騰させて、溶き卵で。
だしに、大量の大根おろし、枝豆。薄めに味付けして、しっかり目にとろみを付けましょう。
塩もみして、しっかり洗って絞ったきゅうり、じゃこ、わかめで酢の物を。
サバの塩をしっかり、洗い落として、ペーパーで、水分を取ってから、
片栗粉をまぶしましょう。
『普通に焼くのと、どう違いますか??』
粉をまぶすと、かりっと焼けますし、旨みも閉じ込めてくれますから♥
いい感じに焼き色が付けば。。。。
完成です。
ご紹介しましょう。
三杯酢は覚えましょうね。
『なんだか、凄いいい感じ、なおのこと、食欲が・・・・・』
ですね。地味ではありますが、
こういう和食が、一番落ち着くのかもしれません。
『秋って、太ってしまいそう、ですよね。。。。』
今回の献立、では、絶対に太りませんよ。
ただ。。。。量は考えて、ね。
美味しく。。。。お召し上がりください・・・・・
この記事へのコメントはありません。