
『きのこ』って凄い☆彡今回はきのこソースで、和風ハンバーグ♥
みどりのお教室。
お気づきになってらっしゃる方もいらっしゃるかと思いますが。。。。
作るお料理。お野菜が多い、です。
なかでも、『きのこ度』がかなり高い。。。。。
みどりが大好きな食材、きのこ。
特に、これからの季節、風邪とかひきやすくなってきます、
そういう時に『きのこ』。キノコ類には、ビタミンDが豊富で、
このビタミン、カラダを強くしてくれる大切な栄養素、風邪も引きにくく、なりますよ♥
なので、そのきのこをふんだんに使って。。。。
『1日、1キノコ♥』
これ、よくみどりがいう言葉、なのですが。。。。。
これからの季節、マジにきのこを一生懸命戴きましょう。
沢山たべても、心配なし♥
なぜなら。。。きのこはあまりカロリーはないし、
そして食物繊維も豊富♥
沢山。。。。食べちゃいましょう♥
で、ご紹介は、生徒さん、Kさん。
『美味しいハンバーグ、食べたいんですが、どうもいつも上手くいかない。。。。』
なるほど。ですね。
ではでは。。。。きのこをたくさん使って、
ハンバーグ、美味しい感じにつくってみましょう!!!
・ 和風ハンバーグ きのこソース ・ さつまいもお味噌汁 ・ ご飯
・ 和風シーチキンサラダ ・ 白菜と厚揚げ
いかに。。。。美味しくハンバーグを作るか???
が、ポイント、かな?
そうそう、白菜の下処理もしっかり覚えて下さいね♥
それでは。。。。実習していきましょう。
ハンバーグの時は、とにかく、みじん切り玉ねぎを炒める、
これをまっさきにいたしましょう。
あとは。。。。どれだけ、塩、だけでしっかり練る、ことができるか。
ここで、ねばり気をださないと、ぱさぱさのハンバーグになります。
ソースは、きのこと相性の良い、バターで、炒めることから始めましょう。
きのこのなかでも、えのきを使うと、とろみが勝手に?付きます。
サラダは、
千切り、ができれば・・・・・簡単で美味しいサラダに変身。
シーチキンがいい仕事をしてくれます。
そう、白菜。
白菜って、、、、葉っぱと芯の硬さがかなり違います
ですから、炒める時に、時間差で♥
『切り方も変えるんですね。。。知らなかった・・・』
お味噌汁は、味噌を溶いてしまったら、煮ることができないので、
さつまいもが柔らかくなったことを確認してから、
『ハンバーグ、竹串さして、あんなに肉汁が湧いてくるんですね。。。』
出来るだけ、肉の旨みを閉じ込めて、
焼けたら。。。。美味しいですよね?
『これで、ハンバーグがおいしく作れるようになりました♥』
ちょっとしたコツ、知っていれば、お料理って、断然美味しくなりますね。
『難しいけど。。。。美味しくなれば絶対嬉しい♥』
あとは、、、何回も作ってみること、
これがコツ♥
この記事へのコメントはありません。