大奮闘!だしまき☆彡
みどりのお教室。
基本的に、お料理にはしんなに難度、っていうものはないのですが。。。。
生徒さんには、よく聞かれます。
何が難しいんですか?って・・・・
そういう時、みどりがお答えするのが、『卵料理』
これ、やっぱ難しい・・・・
なぜなら、卵は火を入れすぎると、パサパサになっちゃって美味しくない。。。
ただ、その火の入れ具合が。。ね・・・・・
どうしても、焼きすぎちゃう。。。。
オムレツ、オムライス、そして、だしまき。
さて。
今回いらしてくださった生徒さん、Sさん。
みどりの都合で、お時間を一時間遅らせていただいてます・・・・
ちょうど、夕食にと思ってらしたでしょうから・・・・
おなか、すいちゃいましたよね??
ホント、申し訳ない。。。。。
ちゃんと、おなかが減った状態で、今回の実習、したいと思います、
きっと、、、凄く美味しいかも????
で、今回のポイントは、だしまき。
『いつも。。。。なんだか斜めになって、綺麗に仕上がらないんです。。。』
な~~るほど。
ではでは。。。。裏ワザを伝授、しましょうね♥
・ 鯖のホイル焼き ・ 切り干し大根 ・ だしまき
・ たけのこご飯 ・ 新じゃがと新玉のお味噌汁
しっかり、臭み抜きをした鯖、なら、ホイル焼き、全然OK。
ホント、お魚を選ばない、相当便利な献立です。
包み方、しっかり覚えてくださいね。
あとは。。。。だしまき、奮闘しましょう!!!
こんな感じに・・・・・完成☆彡
あまり、お醤油辛く仕上げないのがコツですぞ!
ホイルの中には、アスパラのみどりが。。。綺麗なんです・・・・
『わ~~~マジで、汗かきました!!!』
かなり頑張った感じのだしまきです・・・・・
『まきすを使って、形を整えるんですね。。。。』
どうしても、形がイマイチの時、
だしまきが温かいうちに、まきすに取って、固めると、
意外といい形になる、これ、裏ワザ。
『どんなお魚でも作れるホイル焼き、ヘビロテになりそ~~~♡』
しっかりお魚も食してくださいね。
上手に。。。。フライパンで焼いてください。
この記事へのコメントはありません。