
変わっていく季節に。。。春にお世話になった食材を最後に使って・・・・
いろいろと、
みどりのお教室。
『旬の食材を出来るだけ使って!!!』という、みどりに答えてくださって、
生徒さん、一生懸命、旬を意識してきてくださってます♡
でも、、、そろそろ春の旬の食材から。。。次の季節へ変わっていくそんな時期。
この春、お世話になった、
『新じゃが』、『たけのこ』。最後にもう一度、しっかり使って。。。。。
次に来る春に備えていただけるち嬉しいな♥、な~~んて思うみどりです。
なので、
今回は、新じゃが、たけのこ、で、美味しい和食を。
さて。。。
今回のご紹介の生徒さん、Yさん、
この度が1学期最後の実習となり、
次回からは2学期に突入されます♡
一人暮らしで、去年お引越しをされて、
『キッチンが広くなって、がぜんお料理にやる気が起きてきてます♡』
わ~~~それは素晴らしい!!!
『センセーのところにお世話になる前の自分の食生活を考えると、マジ、怖い感じです・・・』
気づいていただけて本当に良かった♥
で、彼女が1学期最後の実習に選んだ献立は、
・ ミートコロッケ ・ GAとたけのこの辛子酢味噌和え ・ 若竹汁
・ 鶏と春キャベツの煮物 ・ たけのこご飯
『まだ、少し揚げ物に自信がないので。。。。1学期最後は揚げモノで締めます!!』
たけのこ、新じゃが、春キャベツ、
この春、お世話になりましたね。。。。
季節が変わって、旬の食材も変わります。
次の春には、旬満載でお料理できますように・・・・・・
で、揚げ物、こんな感じに作ってみました♡
まずは、ご飯とお吸い物。
次の春には、お役立ち♥
困った時の煮物、
『ん~~~~やっぱ、センセーと作ると、なぜか豪華に見える。。。。』
そうですね、
多分それは、献立の立て方の妙、だと思いますよ。
同じ食材で、お料理しても、どう変身させるか?で、見た目は変わります。
『揚げ物も2学期はもっとやってみたいと思います』
それは承知いたしました。
献立の立て方次第で、普通の食材が、おもてなしになっちゃうことも
全然、あり、ですから。。。。。
2学期もよろしくね♥
この記事へのコメントはありません。