
お魚のお料理、基本。切り身をうまく使って♥
みどりのお教室。
『もう、まったくお魚のお料理がダメで・・・・』
と、おっしゃる生徒さん、お教室には多くいらっしゃいます。
最初から、三枚おろし、とか、はーどるの高いところから、
始めるのではなくて、最初は、『切り身』から使う、
このほうがお魚料理に入りやすいと、みどりは思います。
昔と違って、最近は、スーパーや、お魚屋さんもご親切☆彡
ちゃんと、『切り身』で、お魚、売っていますよね♥
季節のお魚の切り身から使って、
『お魚料理、イケるかも??』みたいな感じを持ってください。
さて。。。。
今回のご紹介。
生徒さん、Kさん。
『センセー!!!もう、お魚料理がまったくだめなんです・・・・・』
そういう方、お教室には多くいらっしゃいます(笑)
少しハードルが高いお魚料理、
捌く、とかのイメージなので、『無理』って思ってしまうんですよね。。。。
でも、
最近は、スーパーでもお魚屋さんでも、ちゃんと美味しいお魚を、
『切り身』で、購入可能ですよ!!!
うまく、切り身を使うことから、お魚料理、導入しましょう!!!
・ お魚のホイル焼き ・ 切り干し大根 ・ GAの辛子酢味噌和え
・ おくらときのこのお味噌汁 ・ 生姜ごはん
これからの季節、この生姜ごはん、結構活躍するのでは???
いい、生姜の香りを楽しめますよ♡
あとは、定番の副菜をしっかり覚えてしまうこと。
さて・・・・切り身のお魚、今回は鮭。
思ったより、カンタン????
あまり、からsが得意でない方は、普通に酢味噌和えでも。。。。
『センセーと一緒に作る献立は、絶対、副菜が充実なんですよね・・・・』
そう、みなさん、副菜が思いつかないって、言われるんですすよね・・・
これが充実すると、食卓が一気に、素敵に変身、なんです♡
『お魚もこれなら頑張って、買ってみる、料理してみる、って気になりますね』
最初から、難しく考えないで!!!
切り身、といっても十分美味しい・・・・・
あとは、おうちでうまく蒸してくださいね。。。。
この記事へのコメントはありません。