あっさり味の大根おろしの『あん』で、お魚を戴く・・・・
梅雨、ちょっとお休み、かな?と思ったら、熊本ではすご~~~~~~い雨。
近頃、というか、梅雨時期のお天気は、本当にわからない。。。。。
傘の携帯が必須、なこの時期。
生徒さんのお好みも大きく2つに分かれるにもこの時期で、
あっさりバージョンと、あえてガッツリバージョン。
今回は、あっさりバージョンのご紹介、、、、、
『大根おろし』って、あっさりバージョンには、強い味方、ですね♥
さて♡
今回のご紹介です。。。。。
生徒さんは、Mさん。
彼女は、あっさりバージョンのお献立がご希望ということで、、、、
『栄養はしっかりあって、でもあっさりな感じがいいですね。。。出来れば調理苦手なお魚で。。。』
あっさり、和食となると、やはりお魚を使ったほうが作りやすいですよね。
でも、少し調理苦手なお魚。。。。。
でも最近は、ちゃんと捌き済のお魚、があるので、最初はそういう切り身から使うといいと思います。
『センセー、出来れば。。。。だしまき卵もやってみたい。。。』
とってもチャレンジ心、があっていいと思います。
・ お魚のおろしあんかけ ・ だしまき ・ 若竹汁
・ たけのこの炊き込みご飯 ・ いんげんとしめじの胡麻和え
いい感じにあっさりバージョンの和食の献立になりました♡
一番の難関は、やっぱ、だしまき???
でも、だしまきをお献立に追加することで、鮮やかな色合いになるので、
ここは頑張って、だしまきの習得を・・・・・
あと、あんかけ、の時のあん、のとりみ具合もよく考えて。
さて、こんな感じに出来上がってます・・・・
風味よく、三つ葉をトッピング。。。。。
かなりの苦戦を強いられましたが。。。。なんとか、完成。。。。。
美しく、綺麗な和食に見えるように、素敵な盛り付けを。。。。。
『わ~~~マジで難しかったです、だしまき・・・・』
HELPと生徒さんに言われても、出汁まきだけは、お助けできない、のです、
手順や、味付けはお伝え出来るのですが、最終的には、ご自身でコツ、を見つけて、
何回も練習して、って頑張って戴くしか、、、
『でも、いつかお弁当のおかずに、ちゃんとしただしまきを入れたいので、練習、します!!!!』
あっさり和食には、風味をプラスするといい、
今回は、ごまの香ばしさと、三つ葉がアクセント、になる思います。
しっかり食して、夏バテしないようにしてくださいね♥
この記事へのコメントはありません。