
なかなか上品で、素敵な『生姜焼き定食』が、、、出来ました♡
食欲が、イマイチの時。。。。。
みどりが考えることは、『いい香り』のお料理を作ってみよう!ということなんです。
一番わかりやすいのは、『カレー』これって、イマイチの食欲の時でも、
お腹すいた。って感じる香りなんですよね。。。。。
他にも和食でいうと、三つ葉とか、冥加とか、しそとか。。。香りのお野菜、いいと思います。
少し季節は違うのですが、『ゆず』というのも、とってもいい香り♥
生徒さんからのリクエストで、『ゆず』風味にしてお料理します。
あとは、面倒なお料理ではない、と解って戴きたい一品をそえて。。。。
さて☆彡
今回のご紹介、生徒さん、Iさん。
暑い中、頑張って来てくださってます。。。。
彼女からのご希望、なのですが、
『母が、面倒くさいから、作らないっていうんですが、、、、白和えって。。。本当に面倒なお料理ですか???』
え!!!いえいえ、全然そんなことはありませんよ!!!
是非、面倒ではないということを分かって戴きたいので、
白和え込、で和食を作ってみましょう!!
『あと。。。凄く『ゆず』が好きなんですが、、、、つかえますか??』
ん~~~実はゆずは、冬の味覚なので、
今は本当はない、のですが、好物ということで、
みどりの冷凍ゆす、を使って、おなますも作りましょう♡
・ 豚の生姜焼き ・ カラフル白和え ・ ゆずなます
・ ほうれん草のかきたま汁 ・ 雑穀米ごはん
素敵な、とっても上品な感じの生姜焼き定食になりました♡
お母さまが、面倒とおっしゃる白和えも、
『え~~~お豆腐の水抜きさえしていたら、カンタンかも?』みたいな感じで。。。。
あとは、いかに『豚』を固くならないように焼くか、ということ、かな???
握力が必要な感じではありましたが、
頑張って作りました!!!
ご紹介しましょう!!!!
おだしの温度と、ほうれん草の下茹で、
これは気を付けてくださいな。。。。。
『白和え、が衝撃でした!!!カンタンに出来ることがわかりました!!!』
今回は、カラフルな感じで、パプリカ、枝豆とか使いましたが。。。。
スタンダードなほうれん草、人参、こんにゃく、であっても作り方は同じ、
是非、違う具材でチャレンジしてみてくださいね、
『ゆずは冬のうちに、冷凍しておかないと、夏は使えないんですね・・・・』
そうなんです、だからみどりは冬のうちに、大量のストックを作ります。
今年の冬から、是非やってみて♥
柔らかく出来た生姜焼き、是非、お召し上がりを・・・・・
この記事へのコメントはありません。