
超、健康的、ヘルシーな、秋の和食を。。。。作ります♡
10月、、、、、
真面目にみどりの教室、『健康、ヘルシー』をテーマに頑張ってお料理しております。
が、、、、お教室にいらっしゃる生徒さん、分かってはいるのだけれど。。。。
『お魚料理がいいってわかってはいるのですが。。。。苦手で。。。。。』
でもでも、やっぱりお魚使った和食を食べたいし、
ヘルシーがテーマなら、お魚は外せないし。。。。。。
という方々のための、超カンタン、お魚のお料理、作りました☆彡
秋も深まり、
『ん~~~~朝、寒い。。。。。』って感じることが多くなってきた、
今日この頃。。。。
生徒さんから、
『体調が悪いので、、、、、変更して戴いていいですか?』
のメールも増えてきた、、、、、
毎年の事、とは言いつつも。。。。やっぱ、気をつけないと、ですよね♥
その中で、元気に実習に来てくださった生徒さん、Iさん。
『ホント、健康を考えて食事を作らないと。。。ダメ、ですよね・・・・・』
お魚を食べるととってもいい、とはわかってはいるのですが。。。。。
『お魚、使えないんです、どうしてもお手軽なお肉系になっちゃって。。。。。』
と、みどりのお教室には多い、『お魚苦手症候群』のお一人の彼女。。。。。。
皆さんに、カンタンに出来るお魚料理、是非是非、覚えていただきたく、、、、、
・ 鮭のホイル焼き ・ だしまき ・ 小松菜と厚揚げの煮物
・ さつまいものお味噌汁 ・ きのこの炊き込みご飯
なんて。。。素敵にヘルシーな献立なのでしょう。。。。
それに、ちゃんと旬も使えてて。。。。
鮭に、サツマイモ、さらにきのこ。
全ての食材が今、とっても美味しくって。そしてヘルシーな感じです。
そして簡単に出来ちゃう、お魚料理、
今年の秋は、これに限る、かな????
ポイントは、ホイルの包み方、なんですよね、これはしっかり覚えて!!!!
それではご紹介・・・・・・
サツマイモは、あえて、皮は剥かないで。。。。崩れちゃうから、、、、
『わ~~~もうショックです、だしまきが全然ダメでした。。。。。』
卵焼きより、数段難しい『だしまき』
少し練習したら、上手に巻けるようになりますよ、ちょっとしたコツ、つかみましょう。
『ホイルもちゃんと包まないと、レンジになるんですよね???』
そうですね、せっかく。。。。なので、包むときは、しっかり気を付けてくださいな。
『煮物と、ご飯は、すぐにでも復習出来そうでいい感じです。。。。。』
しっかりカラダが喜ぶ、そんな食事を作れるようになると、いいですね♥
出汁まき、頑張って!!!
この記事へのコメントはありません。