
まだまだ使える。。。『蕪』っていう食材。使ってみませんか?
あれ???そろそろ、『春』、がやってくるはずなのに?????
何故か、寒い、まだまだ寒い。
ということは、まだまだ、『冬の食材』が美味しく食べれる、使えるってこと、ですよね???
で、皆様。『蕪』という食材、お使いになったこと、ありますか???
みどり的には、冬、大根よりも美味しいのではないか?と思うくらい、とっても素敵な食材。
ただ、『使ったことないからな。。。。』ってちょっと購入をためらったり、されてませんか?
ここは、思い切って『蕪』、使ってみましょう!!!
きっと、凄く美味しくって、どうして今まで?って思うかも????
は~~~~~~~~い♡
今回のご紹介、生徒さん、Bさん、
なかなかお味に厳しい、お子様をお持ちのママさん生徒さんです。。。。
で、
彼女のお子様、お子様が大好きなチャーハンとか、チキンライスとか、があまりお好みではなく。
『白いゴハン』が大好きってことで。。。
なかなかごはんのアレンジは難しいのですが。。。。
でも、反対に、白いゴハンに合う、そんなお料理をしっかり作って差し上げるといいですよね???
なので、今回は、お魚、
そして、『初めて使います・・・・』とおっしゃる『蕪』をお料理に加えたいと思います。
・ 鮭のカラフル野菜あんかけ ・ きゅうりの酢の物
・ 白菜と厚揚げの煮物 ・ 蕪のお味噌汁 ・ 白いゴハン(これはご自宅で)
お子様っっぽいお料理より、
『酢の物』とか、『もずく』とかをお好みになると。。。言う感じですので。。。。
『酢の物は、大人味の酸味でも全然大丈夫だと思います。。。。』
ん~~~基本、ちっちゃいお子様は酸味は苦手なのですが。。。。でも、いいことですよ♡
ご飯のおかずによく合うように、お魚のあんは、しっかり味にしちゃいましょう。
季節の白菜、そして『蕪』、いい感じに使って。。。。。
こんな感じに完成してしてまする・・・・・
ご紹介です。。。
白菜のカットの仕方、芯と葉っぱの部分で少し変えると丁寧ですよね。
しっかり目の味付けの、お野菜のあん、をたっぷりかけてどうぞ♥
『蕪って、こうやって使うんですね。。。。』
そうなんです、意外にしっかりとした繊維質の食材です、ですから、
下拵え、皮の剥き方を厚めにしたり、根元の部分をしっかり目にカットしたり・・・・こういうことを知っていれば、
柔らかくって、甘くって。。。。。とっても美味しい食材に変身♥
『白菜が待った時に、この副菜はいいですね。。。。。』
お子様が厚揚げを食して下さったらいいのですが。。。。
とにかく、お子様でも美味しく食べて戴ける、そんなお魚料理のレシピとして、覚えておいてくださいな♥
この記事へのコメントはありません。