
ちょっとした、『コツ』なんだけどな・・・・・・・
少し前になりますが・・・・・
『もう、冷凍の餃子って、怖くって食べれないです!』なんておっしゃってらした方も、
やっぱ、便利さに負けて、今はもしかしたら購入されちゃってるかも、知れないですね。。。。
でも、この餃子、やっぱ、自身で包んで、焼いたほうが絶対に美味しいはず。。。。
『でも、包むのって難しそうだし。。。。』とお考えかと思いますが、
ちょっとした、コツなんです。
何個か包んでいるうちに、だんだん上手に包めるようになってくる。。。。。。
さ~~~~~ぁて、今回のご紹介。
生徒さんは、Bさん。
初めて、『餃子を包むこと』にチャレンジしてみよう!!!
ということで♡
『ニンニクも、にらも、全然大丈夫です、むしろ、ちゃんと入れたいです!』
というリクエスト。
ちょっと前は、冷凍餃子怖い、みたいなことがありましたが。。。。。
どっちにしても、やはりちゃんと包んで焼いて餃子は、美味しいのです。
たとえ、、、少し、ほんの少し形がイマイチ、であっても、いいのです♡
そして、『なんか、包むのって楽しい♡』みたいになると、いいですよね?
・ がっつり、にんにく、にら餃子 ・ シイタケ卵の中華スープ
・ 春雨の胡麻中華サラダ ・ ザーサイご飯
この『ザーサイご飯』、みどり的に、初めて作ってみるのですが。。。。
きっと、美味しいはず、なんです。
チャーハンみたいに、炒めなくってもいいから、超カンタン。
ザーサイがお嫌いでなかったら、お試しくださいませね♥
ガッツリ餃子は、中身を作るときには、やっぱ、結構なにおいがするのですが。。。。それを乗り越えて、
美味しい餃子がある、と思ってくださいね。。。。。
問題は、うまく焼くこと、なんですよね、本当は。。。。。
が、うまく包めてないと、うまく焼けない。。。。
さて、どんな感じに包めた?????
ご紹介しますね・・・・・
できれば、ホットプレートで焼くのが、一番失敗がない。。。。。
『ん~~~~もうちょっと、だと思うんですよね。餃子。。。。。。』
いえいえ、最初に包んだ餃子に比べて、最後の方に包んだ餃子は、
かなり、ちゃんと餃子になってましたよ♡
『中指の使い方、ですね。。。。これはもう一回チャレンジしてみます!!!!』
そうそう、みどりも初めて作ってみた、ザーサイご飯、
評判をお聞かせくださいね。
あとは。。。。パチパチの音に代わるまで、
そして、絶対に熱湯、ですよ!!!!
この記事へのコメントはありません。