
『里芋』、を是非、お料理に使ってみたい・・・・・
いつになったら。。。。暖かくなる???
急激に冷え込んで以来、なかなか暖かくならない、福岡ではありますが。。。。そろそろ、かもしれませんね。。。。
せっかく、寒い日が続いているので、こういう時に、寒い時の食材を使ってしまいましょう・・・・・
そう、『里芋』、女子は好きな方が多い、ですよね。。。。ポクポク、まったりして、美味しい♡
でも、『自分じゃ、下処理の仕方も、どういうお料理に使っていいか、も分からないので。。。。』
とおっしゃる方も多い。。。。。
なので、是非、この機会にお料理に使ってみましょう!!!!
さてさて♡
今回のご紹介は、、、、、、
多分、これが留学前の最後の実習になるかな?????
って感じの生徒さん、Iさんのご紹介。
『帰ってきたら、また、お世話になりますから。・・・・』
と、海外で、自炊を目指している、そんな彼女です。。。。
が。。。
今回ご希望のお献立は。。。。ちょっと海外では難しいかも?しれませんね。。。。
『いいんです、絶対に里芋。お料理してみたいので。。。。』
承知しました♡
里芋、を使ってお料理してみましょう。
・ 塩サバの野菜あんかけ ・ 里芋と豚バラの煮物 ・ ほうれん草の胡麻和え
・ なめこ汁 ・ 雑穀米ごはん
お献立を立てるときに、気を付けて戴きたいのが、
この里芋の煮物を作るとき、
このお料理、結構お醤油のお味がしっかりしちゃっていますので、
ここで、主菜まで、お醤油味が濃いめだと、少しバランスが悪くなっちゃうんですよね。。。
なので、出来るだけ、お醤油味を薄めな感じの主菜にしましょうね。
『里芋』は、何と煮物にしても美味しいのですが、今回は主菜がお魚なので、
豚バラにしております。
主菜がお肉系だったら、イカとかでも美味しいですよ♥
しっかり里芋の下ごしらえをして。。。。作ってみました!!!!
ご紹介です・・・・
なめこと三つ葉は相性が、いい!
で、ほうれん草です。胡麻和えって。。。海外でも作れる????
海外に行かれたら。。。少しの間は、味わえないお料理、かも・・・・
『やっぱり、ちゃんと下ごしらえしておかないと、里芋の中まで味が入らないってこと、ですね・・・・』
そうですね。下ごしらえ、大切です。
あと、ポイントは、豚バラを使っても、イカを使っても、やはり『生姜』はあったほうがいいと思います。
『海外でも、ほうれん草とか胡麻とか、あるはずですよね?』
ん~~ほうれん草はある、はず。でも日本の感覚で、『胡麻』があるかどうかは・・・不明ですが・・・
『なんとか、なんちゃってでもいいので、和食で食いつなぎたいと思います。。。。』
ですね、ある意味、いい感じにお料理の修行にも、なるかも???
気を付けて行ってらっしゃいませ。
お帰り、お待ちしております。。。。
この記事へのコメントはありません。