
さて、丁寧にお料理すること、をテーマな今年・・・・基本はこれ♥
みどりのお教室。
今年は、みどり、わたくしも含め、より一層『丁寧なお仕事』で、お料理をしていきたいな。。。なんて、
思っておりまする。丁寧というのは、しっかりした下ごしらえや、一つひとつの工程をしっかり
丁寧に、ということ、ですよね。。。。
基本、やっぱ、大切です。
そういう事を考えながら。。。。新年、初本格実習に来てくださった方のご紹介を。。。。
は~~~~~~~い♥
とっても、とっても寒い中。
いらして下さった生徒さんは、Mさん。
一度、試験のお勉強でお休み期間はあったものの。。。。
そのあとしっかり通って来てくださって。。。。。
新年から、本格実習の運びとなりました♡
そんな彼女が最初にご希望された献立が、『生姜焼き』
『何回か作ってはいるのですが。。。。イマイチ、なんですよね・・・・』
なるほど、ですね。
それでは、基本に忠実に。。。。。実習していきたいと思います。
・ 豚の生姜焼き ・ ポテサラ ・ お野菜のお吸い物
・ 小松菜としめじの胡麻和え ・ きのこの炊き込みご飯
とってもシンプルな、THEおうちごはん。
がしかし。。。。実はシンプルなお料理ほど、料理の腕前が。。。、出るのですよね。。。。。
例えば、豚に下味をつけるときに。。。。ちゃんとほぐして漬けてるか、とか、
じゃがいもを茹でる前にちゃんとお水にさらしてるか、とか、
玉ねぎ、きゅうりの下処理とか。。。。。
お野菜の切り方だったり、、、、、基本がたくさん詰まった今回の献立。
さて。。。出来上がったので、ご紹介しましょう・・・・・
まず、きのこごはん。 たっぷりのきのこの味を消さないように。。。。。
一品、お惣菜、こういの、得意にするといいかもしれない。。。。。
手際よく作れば、お仕事から帰ったあとでも、全然大丈夫、な献立です!!!
『本当に、お料理って、基本が大切なんだなって、再認識、しました。。。。』
そうなんです、だから下ごしらえとか、こまめに行っておくと、
お仕事から帰ってきた後でも、この献立の晩御飯が、、、、出来ちゃうってことですね。。。。
『仕事の帰りが遅いからっていう言い訳は、今年は。。。出来るだけしないように頑張ります。。。。』
作り置きが出来るお料理なら、お弁当にも使えますよ!!
さぁ、今年からしっかり頑張りましょう!!!!
この記事へのコメントはありません。