
『え????また????』って思わないでくださいね・・・・
『え???また???ですか???』
って思わないでくださいね。
本当に、この初春は、皆様からの『餃子』のリクエストが、多いんですよね。。。。
皆さん、こんなに餃子がお好き、だったんですかね???
まっこの記事にアップすればするほど、もしかしたら増える、のかもしれませんね。。。。。
ということで、今回も?餃子のご紹介であります・・・・・
悩んだ末に。。。。超あっさり目の餃子にしております。
が、餃子を包むのは。ほぼ初めて、とおっしゃる生徒さんのチャレンジなんですが・・・・
は~~~~~~い♡
今回のご紹介です。。。。
先ほども申しましたが。。。。。
本当に多いんです、餃子リクエスト。。。。。
まぁ、みどり的には、生徒さんとご一緒に、餃子を包む作業はかなり好きなので、
いいんですが。。。。。『また~~~~~?』って思わないでくださいね。
で、一緒に餃子を包んでくださる生徒さんは、Kさん。
『ホント、かなり昔に、一回ぐらいしか包んでみたことがないので。。。出来るかな???』
まっこれも練習。。。。。
・ 超あっさり餃子 ・ シイタケと卵の中華スープ
・ バンバンジーサラダ ・ ホタテと枝豆のおこわ
ん~~~いい感じに中華になりましたね。
ゴハンをおこわにしてみました。
五目、じゃなくって、今回はホタテの缶づめを使って、作ります。
バンバンジーは、タレのレシピを覚えておくと、
今後、いろいろなお料理にとってもお役に立つはずです。
悩んだ結果、あっさり目の餃子になりました。これなら、何も気にしないで、あっさりたくさん戴けます。。。。。
さて、包んでみましたが。。。。
ご紹介。
イマイチみなさん、『とろみ』のつか方がイマイチじょうずじゃないから・・・・
『ん~~~~やっぱり包むのは難しいです~~~~~』
最初は少し苦戦しましたね、
『最後の方は、、少しコツがつかめてきたような。。。気もしますが。。。。』
ですです、慣れてくると、うまく行くようになるんですよね。
もう一回、ご自身で餃子を復習されたら、かなりいい感じになるんじゃないかな?って思います。
『あと、バンバンジーのタレが、気に入りました。。。こうやって作るんですね。。。』
はい、このタレ、本当にお役立ちですから、
是非是非、覚えてしまってくださいね。
うまく。。。。。焼いて美味しくお召し上がりを。。。。。
この記事へのコメントはありません。