
春色の。。。。『中華』って、いいんじゃない????
はい♥みどりのお教室、です☆彡
春が、真面目にやっと来てくれた、って感じ?なのかな????まだまだ気温は安定しないけど。
でも、気分的には、お料理は春な感じに作りたい、そんな時期ですよね???
『でも、センセー!中華が食べたいって思うんですが。。。。中華のお料理を春らしくって難しいです。。。。』
っていうお声、聴きます。
基本、少し濃いめの彩りが多い中華のお料理。
彩りが濃いめだと、、、、どうしても、『春らしい』って雰囲気にはなりにくい、ですよね?
でも、中華が食べたい!!!っていう時は、
中華でも淡い彩りのお献立、立ててみるとどうでしょう?
さて。。。。。
今回のご紹介でございます。
生徒さんは、Nさん、
『春っぽい中華のお料理が作ってみたいです!!!』
というリクエスト。
どうしても、彩りが濃いめな感じになりがちな中華、
でも、お献立を少し考えると、彩りがあわ~~~~~い感じの『春中華』が出来ちゃうのです♡
『主人も、私も、しっかり辛いのは大丈夫なので、メインはエビチリがいいですね。。。。』
はい、全然承知いたしました。
・ しっかり辛めの大人のエビチリ ・ 中華風コーンスープ
・ 生春巻き サーモンで。 ・ 山菜の中華おこわ
ん~~~出来上がるを想像しても、あまりガッツリした彩りは。。ない、ですよね?
おこわも、春を意識して、『山菜』を使ってみました。
問題は。。。。エビの大きさかな?
エビチリのご紹介の時は、毎回の事なのですが、
出来るだけ、大き目のエビ、だとお料理、華やかに見える。。。。んだけど・・・・・
『ん~~~センセー、エビが小さいのしかなくって。。。。。』
と、ご持参されたエビ、若干小さ目。。。。
なので、今回は奥の手。
エビ、尻尾はつけたまま、お料理にしたいと思います、そうすることで、エビが大きく見える。。。。。
少し食べにくいかもしれないですが、
代わりに、エビの尻尾の下処理を。。。。お勉強できる特典?が・・・・・
とにかく。完成品をご紹介しましょう!!!
もう、おなじみ、ですよね、中華風のコーンスープです。。。。。
辛いのが大丈夫ということで、そのまま、スイートチリソースです。
こんな感じに、全体的に、淡い綺麗な彩りに、完成しました。。。。。
『エビ、尻尾があるだけで、大きく見えますよね?よかった!!!』
エビが、小さい時の苦肉の策、ではありますが。。。。。
『もう一回、練習するときは、大き目のエビで頑張ります』
そうですね、そうそう、春巻きも。。。。今度巻くときは、もう少し。。。しっかりね。
『ですよね。。。。かなりゆるゆになってしまったので。これは復習しておきます』
それでも、全体的に彩りが。。。。綺麗に完成しました。
春っぽい、そんな中華、ではありますが。。。。
エビチリ、結構辛いですので、、、、気を付けてくださいね。。。。
この記事へのコメントはありません。